芦屋サマーカーニバルは昼も夜も楽しめるイベントで約9万人が訪れます。
そんな芦屋サマーカーニバル2023の混雑状況はどうなるのか?チケットなしで花火の見える穴場スポット・ホテルを知っておきたいですよね?
というわけで今回は、芦屋サマーカーニバル2023の「混雑状況」「穴場スポット」「花火の見えるホテル」について調べてみました!
少しでも芦屋サマーカーニバル2023に興味を持った方や以前から行こうと思っていた方も、良かったら行く前の参考にしてみてください。
\楽天トラベルで花火見物/
芦屋サマーカーニバル2023【チケットなしで花火が見える穴場スポットの場所】
芦屋サマーカーニバルはチケット制ですので、チケットが無いと入れません。
運良くチケットが手に入ればいいですが、人気のイベントなのでチケットが売り切れて手に入らない場合もあります。
そんな時のために、チケット無しでも花火を見ることが出来る穴場スポットをいくつかご紹介します。
穴場スポット①保久良神社(ほくらじんじゃ)
1つ目の穴場スポットは「保久良神社(ほくらじんじゃ)」。
保久良神社は東六甲の高台にあるので眺めがよく、花火もバッチリと見ることが出来ます。
トイレもあるので安心ですね。
芦屋サマーカーニバル2023会場と少し距離はあり、阪急岡本駅から急こう配の道を徒歩30分です。
また登山道の為、車は通行禁止となっています。
体力に自信のある方にオススメの穴場スポットとなっていますよ^^
【保久良神社】
〒658-0005 兵庫県神戸市東灘区本山町北畑680
穴場スポット②備前浜公園(おまえはまこうえん)
2つ目の穴場スポットは「備前浜公園(おまえはまこうえん)」です。
「備前浜公園」は大きな公園で西宮大橋の近くにあり、芦屋サマーカーニバルの花火もバッチリ見えます。
有料駐車場が有りますが、21時半までとなっていますよ。
- 阪神本線香露園駅から徒歩13分
- 阪神西宮駅から阪神バス「マリナパーク行き」に乗り、ゴミ処理センター前下車から西へ徒歩5分
- 有料駐車場有り 1日最大1000円(約80台)
【備前浜公園】
〒662-0933 兵庫県西宮市西波止町
穴場スポット③西宮大橋(にしのみやおおはし)
3つ目の穴場スポットは「西宮大橋(にしのみやおおはし)」。
高く打ち上げられた大きな花火は十分に見ることが出来ます。
芦屋カーニバルの打上げ会場からは離れているので迫力は少し欠けてしまいますが、人混みもなくゆっくりと楽しめますよ。
穴場スポットの西宮大橋は阪神本線香露園駅から徒歩22分の場所にあります。
【西宮大橋】
〒662-0933 兵庫県西宮市西波止町1−2 西宮マリーナ
芦屋サマーカーニバル2023【花火が見えるホテル】
芦屋サマーカーニバルは人気のイベントなので人も多いです。
しかもチケット制なのでチケットが無ければ入場もできません。
でもどうしても花火は見たい!できればゆっくり見たい!という人もいるんじゃないでしょうか?
そんな時は花火が見えるホテルに泊まるのもいいですよね!
花火が見えるホテルをいくつかまとめました。
花火が見える部屋の空き室状況等については、各ホテルに事前に問い合わせしてくださいね。
※花火が見えるホテルは既に満室になっている場合もあります。
花火が見えるホテル①ホテルプラザ神戸
花火が見えるホテル1つ目は「ホテルプラザ神戸」。
芦屋花火大会現地プランがあり、宿泊プランとお食事プランの2種類が用意されています。
どちらもバーベキューをしながら花火を楽しめますよ。
「ホテルプラザ神戸」神戸新交通六甲アイランド線アイランドセンター駅改札口左側徒歩3分と立地が良いのも魅力ですね。
【ホテルプラザ神戸】
〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中2丁目9−1
ビジネ桜ガーデンホテルの予約はこちら↓
花火が見えるホテル②芦屋ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート
2つ目の花火が見えるホテルは「芦屋ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート」。
芦屋サマーカーニバルの会場の近くにあるホテルです。
芦屋ベイコート倶楽部の西側から花火が見ることができます。
詳細は発表されていませんが、ホテル館内からも花火を見ながら楽しめる商品が用意されるそうです。
ドレスコードのあるリゾートホテルなので高級ですが、たまのご褒美にリゾートホテルで花火見物もいいですよね。
JR芦屋駅南口より送迎バスが出ています。
【芦屋ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート】
〒659-0035 兵庫県芦屋市海洋町14−1
ビジネ桜ガーデンホテルの予約はこちら↓
花火が見えるホテル③ホテルオークラ神戸
3つ目は「ホテルオークラ神戸」。
神戸のランドマークホテルとして有名なホテルです。
芦屋サマーカーニバル会場からは離れているのですが高層階からなら見える可能性が高いです。
ホテルオークラ神戸はJR阪神元町駅から徒歩10分。
【ホテルオークラ神戸】
〒650-8560 兵庫県神戸市中央区波止場町2−1
※各ホテルに予約されるときは、花火が見える部屋があるかどうかを確認してから予約してください。
ビジネ桜ガーデンホテルの予約はこちら↓
芦屋サマーカーニバル2023【混雑状況・回避方法】
芦屋サマーカーニバル2023の混雑状況や回避方法についてです。
芦屋サマーカーニバルは18時頃から会場が混雑し始めるので、ホームページでも1時間前までに入場することを推奨されています。
最寄り駅も限られていますし、駐車場もないので駅がかなりの人出になることは予想されます。
芦屋駅に着いたら、まず帰りの分の切符の購入やICカードのチャージをしておくのが帰りの混雑回避方法になるでしょう。
帰りは花火終了の20時半頃から、一斉に人が駅へと向かうので、少し時間をずらしてうごいたほうが混雑は避けられます。
次の日が休みだと、近くのホテルなどに宿泊してゆっくりしてから帰るのも混雑回避方法の一つですね。
芦屋サマーカーニバル2023【駐車場】
芦屋サマーカーニバル2023の駐車場についてです。
芦屋サマーカーニバル2023の会場とその周辺に駐車場はありません。
当日は17時から24時まで交通規制が入ります。
会場周辺は住宅街で、住民以外の通行も出来なくなるので、車ではなく公共機関を使ったほうがいいでしょう。
駅から30分程は歩かなければならないので、駐輪場の用意はされているそうですが、台数など詳細は不明です。
予約出来る駐車場に事前に予約アプリ等を利用して駐車場を調べたり予約をしておくといいですね。
事前予約ができる駐車場サービスでおすすめはakippa(あきっぱ!)です。
akippa(あきっぱ!)は
- 10日前から予約できる
- 時間内の入出庫が自由
が特徴なんですね。
「どこも満車で駐車できず花火大会に遅れてしまう…」なんて心配がいりません。
\事前予約出来る駐車サービス/
芦屋サマーカーニバル2023【アクセス方法】
芦屋サマーカーニバル2023のアクセス方法はこちら↓
【芦屋サマーカーニバル会場・潮芦屋ビーチ】
〒659-0037 兵庫県芦屋市南浜町
- 電車 阪神電車芦屋駅から徒歩30分
- バス 71系統、72系統
※芦屋駅前から総合公園までのバスはありますが、当日は潮風大橋から芦屋警察署前の道路が歩行者天国になるため17時以降の運行はありません。
芦屋サマーカーニバルは入場エリアによってアクセスが異なります。
まずは芦屋駅から総合公園前交差点を目指します。ここまでは同じです。
【市民広場へ入場の場合】
総合公園前交差点に面して入場口があります。
【観覧席西エリア(花火Show)へ入場の場合】
総合公園前交差点を西へ公園沿いに向かい、潮芦屋緑地西駐車場へ進んでください。
【観覧席東エリア(花火Show)へ入場の場合】
総合公園前交差点を南へ向かい、潮芦屋緑地東駐車場へ進んでください。
芦屋サマーカーニバル2023【日程】
芦屋サマーカーニバル2023は日程はこちら↓
【芦屋サマーカーニバル2023日程】
大会名 | 第45回芦屋サマーカーニバル Ashiya Dancing Fireworks Show (花火ショー) |
開催日 | 2023年7月22日(土) 市民ステージ・縁日(13時~21時) 花火Show(19時45分~8時半予定) |
開催会場 | 潮芦屋ビーチ |
荒天等の場合 | 小雨決行、荒天中止(延期無し) |
発数 | 約3000発 |
有料席 | 砂浜鑑賞エリア:入場料 一般3000円、学生1500円、3歳~小学生500円、障がい者1500円。 東エリア:イス付き観覧席 5000円。 西エリア:アリーナ席(2~4名) 人数によって価格が異なる、カップル席(2名)2万3000円、特別A席(1名)7500円、グループ席(4名)2万円。 |
芦屋サマーカーニバル2023穴場スポットは?チケットなしで花火が見える場所やホテル!まとめ
芦屋サマーカーニバル2023の「穴場スポット」「花火の見えるホテル」「混雑状況」について調べました。
~芦屋サマーカーニバル2023~
【穴場スポット】
保久良神社
備前浜公園
西宮大橋
【ホテル】
ホテルプラザ神戸
芦屋ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート
【混雑状況・回避方法】
駅はかなりの人出になる
【駐車場】
会場とその周辺に駐車場なし
おすすめの駐車場予約サービス:akippa(あきっぱ!)
穴場スポットは駅から離れたりしていることが多いですが、とてもゆったりと見ることができそうです。
芦屋サマーカーニバルは駐車場がなく、場所がら駅からも遠いので場所によっては駐車場や車が利用出来る穴場スポットは便利ですね。
混雑状況回避のためにも花火が終了すると一斉に動くので最寄り駅に着いたら、帰り用の切符とICカードへのチャージは忘れずにしておくといいでしょう。
花火の見えるホテルも調べましたが、最寄り駅周辺や会場周辺は宿泊施設が少ない土地に感じました。ホテルの客室もいっぱいになるのが早いでしょうから、事前に確認してから予約をお願いします。
今年は昼の市民広場のステージが4年ぶりにかえってくるし、夜の花火Showはリニューアルされるので、いつもより特別なイベントになりそうで楽しみですね。
\楽天トラベルで花火見物/
コメント