大手企業のベネッセから冷凍の宅配弁当「ベネッセのおうちごはん」のサービスを展開。
「家庭の食事」でおいしくバランスよく食べられる冷凍の宅配弁当となっています^^
そんな「ベネッセのおうちごはん」の冷凍宅配弁当はまずいのか?口コミ評価やメニューが気になりますよね?
そこで今回は「ベネッセのおうちごはん」の冷凍宅配弁当の口コミ評価で美味しいか不味いのかや、メニューについてまとめました!
「ベネッセのおうちごはん」の特徴や料金も一緒にチェックしていきましょう♪
\ベネッセのおうちごはん公式HPを見る/
ベネッセのおうちごはん冷凍弁当はまずい?口コミ評価
「ベネッセのおうちごはん」の冷凍宅配弁当は本当にまずいのか口コミ評価についてまとめました。
良い口コミやメリットと、悪い口コミやデメリットについてそれぞれみていきましょう。
まずい・悪い口コミやデメリット
まずは悪い口コミやデメリットについてです。
【悪い口コミやデメリット】
- 味が薄い
- 送料高い
- アレルギーの対応がなされていない
まずは「味が薄い」との事についてです。
「ベネッセのおうちごはん」は介護食や制限食などなので味は薄めに感じるかもしれません。
ここが「まずい」と言われる理由です。
ただ「まずい」という口コミは見受けられませんでした。
味に関しては「まずい」と思う人は少数かもしれませんね。
味が薄いかなと懸念してましたが、、普通に美味しく食べられる味でとても満足です。他社のものと比較しようと思いましたが、なかなか味わえるものなので、、比較も不要かと思いました。 保存の大きさ的にも、冷凍庫保管で、一週間分なら全然問題のない量だと思います。 いつも冷凍でご飯を保管してるので温めだけで食べられるのはとても良いです。いまは、自炊で自分で作ってるので、タイミングを見て、利用したいと思います。
次に「送料が高い」についてです。
「ベネッセのおうちごはん」は送料が一律790円かかります。
冷凍なのでクール便だから送料が高いんですね。
1回に頼む量を多めにしたりして、配達頻度を下げたりするのもいいかもしれませんよ^^
量はそれなりに良かったと思います。が、柔らかすぎて、どれも同じに感じてしまうので、もう少し歯ごたえがあるといいなと思いました。なので、バランス健康食を試してみたいと思いました。価格面ももう少しなんとかなるとありがたいですし、送料も一か月分まとめて頂けると続けやすいかと思いました。
基本649円、定期600円(どちらも税込)と安い割には量が多めな冷凍弁当ですね。ただ送料が定期でも無料じゃないので、コミコミだとそこまで安くないかも・・味は一般的、あっさりで食べやすい印象。
そして「アレルギーの対応がなされていない」についてです。
「ベネッセのおうちごはん」はアレルギーの対応がされていないため、自分で表記ラベルを毎回確認しなければいけないのが面倒ですね。
アレルギーに対応していないため、毎回お弁当の表記ラベルを見て確認をしていました。
そこが少し不便に感じました。
美味しい・良い口コミやメリット
次は美味しい・良い口コミやメリットについてです。
【良い口コミやメリット】
- 塩分やカロリーに配慮しているのに美味しい
- 魚の骨がとってあるなどの配慮がある
まずは「塩分やカロリーに配慮しているのに美味しい」という声です。
自分は高脂血症と高血圧ですが味はもっと薄味でも良い感じがした。 これで制限食なのかとびっくりした。美味しくいただきました。 昼食にたべたが量はちょうどよかった。
味が薄いかなと懸念してましたが、、普通に美味しく食べられる味でとても満足です。他社のものと比較しようと思いましたが、なかなか味わえるものなので、、比較も不要かと思いました。 保存の大きさ的にも、冷凍庫保管で、一週間分なら全然問題のない量だと思います。 いつも冷凍でご飯を保管してるので温めだけで食べられるのはとても良いです。
美味しいかどうかには個人差はありますが、宅配弁当の中でも美味しいとの口コミもありました。
また魚の骨をとっていてくれているのも嬉しいポイントですね^^
ベネッセの冷凍宅配食は魚の骨取がしてある!これって、年配の方に食べてもらう時に安心!実家で高齢の母の面倒をみてくれている姉に送って、使ってもらおうかな…と検討中☺️
\塩分やカロリーに配慮しているのに美味しい/
ベネッセのおうちごはん冷凍弁当の特徴
「ベネッセのおうちごはん」の冷凍宅配弁当の特徴をみていきましょう。
【ベネッセのおうちごはん冷凍弁当の特徴】
- 3種類のコースから自分に合った食事が選べる
- 冷凍だから好きな時間に温めて食べれる
- 定期便は日替わりメニューで飽きにくい
- 定期便の解約に縛りはない
「ベネッセのおうちごはん」は自分に合った食事のコースを選べるのが特徴です!
柔らかい食事が良かったり塩分に気をつけたかったり、コースは3つから選べます。
さらに肉・魚介・肉+魚介からも選べるのは嬉しいですね。
また、冷凍で来るので食べない時は冷凍庫で保管。
食べたい時間にレンジで温めるだけなので楽ちんです♪
そして定期便は毎月の献立がありメニューが飽きにくいんですね。
解約に縛りがないのでお試し感覚で始められるのも特徴です。
\好きなコースを選べる冷凍弁当/
ベネッセのおうちごはん冷凍弁当のメニューと料金
「ベネッセのおうちごはん」の冷凍宅配弁当にはどんなメニューがあるのかと料金をまとめました。
まず、お弁当のコースは「介護食」「普通食」「制限食」の3つがあります!
送料は1セットから全国一律790円(税込)となります。
ではそれぞれのメニューと料金をみていきましょう。
介護食
介護食のメニューと料金はこちら↓
~介護食/セット便~
【ムースのおかず/Aセット】
肉・魚介ミックス4食:2,640円(1食あたり660円)
①ハンバーグトマトソース②ぶりの照り焼き③ビーフシチュー④鮭のちゃんちゃん焼き
・エネルギー280kcal
・塩分1.6g
・タンパク質12g
【ムースのおかず/Bセット】
肉・魚介ミックス4食:2,640円(1食あたり660円)
①さばの味噌煮②ポークカレー③すき焼き④鮭のクリーム煮
・エネルギー280kcal
・塩分1.6g
・タンパク質12g
【ムースのおかず/Fセット】
肉・魚介ミックス4食:4,720円(1食あたり590円)
①すき焼き②ぶりの照焼き③ビーフシチュー④鮭のちゃんちゃん焼き⑤ハンバーグトマトソース⑥さばの味噌煮⑦ポークカレー⑧鮭のクリーム煮
・エネルギー280kcal
・塩分1.6g
・タンパク質12g
【冷凍やわらか食/Aセット】
肉・魚介ミックス6食:5,520円(1食あたり920円)
①とろとろ卵の中華あんかけ②豚肉のしぐれ煮③たらの煮つけ④ビーフカレー⑤赤魚の生姜煮⑥鶏肉と野菜の煮物
・エネルギー325kcal
・塩分2.2g
・タンパク質18g
【冷凍やわらか食/Bセット】
肉コース6食:5,520円(1食あたり920円)
①ビーフシチュー②肉の生姜焼き③牛肉の和風あん④ポークチャップ⑤肉じゃが⑥鶏肉の南蛮漬け
・エネルギー325kcal
・塩分2.2g
・タンパク質18g
【冷凍やわらか食/Cセット】
魚介コース6食:5,520円(1食あたり920円)
①さばの味噌煮②さわらのアクアパッツァ風③たらの甘酢あんかけ④ほきのトマトソース⑤あじの生姜あんかけ⑥赤魚の照り煮
・エネルギー325kcal
・塩分2.2g
・タンパク質18g
~介護食/定期便~
【冷凍やわらか食/定期便】
7食:6,090円(1食あたり870円)
14食:12,096円(1食あたり864円)
メニューは毎月の献立があります
\最安1食590円/
普通食
次に普通食のメニューと料金はこちらです↓
~普通食/セット便~
【ベストランチ/セット便A】
肉・魚介ミックス4食:2,400円(1食あたり600円)
①白身魚の天ぷら和風あん②さわらの西京焼③鶏の唐揚げ④デミグラスハンバーグ
・エネルギー225kcal
・塩分2.0g
【ベストランチ/セット便B】
肉・魚介ミックス4食:2,400円(1食あたり600円)
①牛すき煮②白身魚の甘酢あん③ヒレカツの卵とじ④赤魚の煮付け
・エネルギー225kcal
・塩分2.0g
【ベストランチ/セット便F】
肉・魚介ミックス8食:4,400円(1食あたり550円)
①デミグラスハンバーグ②白身魚の天ぷら和風あん③鶏の唐揚げ④さわらの西京焼⑤牛すき煮
⑥白身魚の甘酢あん⑦ヒレカツの卵とじ⑧赤魚の煮付け
・エネルギー225kcal
・塩分2.0g
【バランス健康食/セット便A】
肉・魚介ミックス6食:3,890円(1食あたり649円)
①白身魚の野菜たっぷり甘酢あんかけ②鶏肉の山椒焼き③鮭の味噌漬け焼き④肉じゃが⑤豚肉のみぞれ煮⑥酢鶏
・エネルギー245kcal
・塩分2.7g
タンパク質18g
【バランス健康食/セット便B】
肉コース6食:3,890円(1食あたり649円)
①豚カツ②豚肉と根菜の煮物③鶏肉とごろっと野菜のカレー煮④豚肉の味噌炒め⑤鶏肉の西京みそ漬け焼き⑥鶏肉のくわ焼き
・エネルギー245kcal
・塩分2.7g
・タンパク質18g
【バランス健康食/セット便F】
魚介コース6食:3,890円(1食あたり649円)
①ブリ大根②さわらのマスタードソテー③旨味たっぷりめばるの和風あん④赤魚のおろし煮⑤鱈のホワイトソース仕立て⑥さばのにんにく醤油焼き
・エネルギー245kcal
・塩分2.7g
・タンパク質18g
~普通食/定期便~
【バランス健康食/定期便】
7食:4,200円(1食あたり600円)
14食:8,260円(1食あたり590円)
・エネルギー245kcal
・塩分2.7g
・タンパク質18g
メニューは毎月の献立があります
\最安1食550円/
制限食
最後に制限食のメニューと料金です。
~制限食/セット便~
【塩分制限/セット便A】
魚介コース6食:4,680円(1食あたり780円)
①すき焼き風②旨味たっぷりめばるの和風あん③鶏肉とごろっと野菜のカレー煮④さわらのマスタードソテー⑤豚肉と根菜の煮物⑥鶏肉の西京みそ漬け焼き
・エネルギー225kcal
・塩分1.7g
・タンパク質17g
・食物繊維8.5g
・コレステロール120mg
【塩分制限/セット便B】
肉コース6食:4,680円(1食あたり780円)
①ビーフシチュー②肉じゃが③豚肉のみぞれ煮④レモン香るさっぱりチキン⑤ハンバーグデミグラスソース仕立て⑥鶏肉の山椒焼き
・エネルギー225kcal
・塩分1.7g
・タンパク質17g
・食物繊維8.5g
・コレステロール120mg
【塩分制限/セット便C】
魚介コース6食:4,680円(1食あたり780円)
①白身魚の唐揚げ野菜ソース②鮭の味噌漬け焼き③めばるの照り焼き④さばの味噌煮⑤さわらの蒲焼風⑥白身魚の野菜たっぷり甘酢あんかけ
・エネルギー225kcal
・塩分1.7g
・タンパク質17g
・食物繊維8.5g
・コレステロール120mg
【たんぱく・塩分調整食/セット便A】
肉・魚介コース6食:4,680円(1食あたり780円)
①鶏肉のバーベキューソース②さわらの西京焼き柚子風味③豚肉のサムジャン炒め④厚揚げとあさりのにんにく醤油炒め⑤鶏のから揚げ⑥かれいのみぞれ煮
・エネルギー285kcal
・塩分1.7g
・タンパク質8g以上
【たんぱく・塩分調整食/セット便B】
肉コース6食:4,680円(1食あたり780円)
①豚肉の生姜焼き②チキンラタトゥイユ③牛肉のガーリック炒め④チキンのハーブ焼き⑤豚肉のスタミナ炒め⑥カレー風味の洋風肉じゃが
・エネルギー285kcal以上
・塩分1.7g以下
・タンパク質8g以上
【たんぱく・塩分調整食/セット便C】
魚介コース6食:4,680円(1食あたり780円)
①サーモンフライ②ぶりの塩焼き③鱈のフリッター④鯖のつけ焼き⑤たらの唐揚げトマトソース⑥あじのさっぱり梅おろし煮
・エネルギー285kcal以上
・塩分1.7g以下
・タンパク質8g以上
~制限食/定期便~
【たんぱく・塩分調整食/定期便】
7食:5,250円(1食あたり750円)
14食:10,220円(1食あたり730円)
・エネルギー225kcal以上
・塩分1.7g以下
・タンパク質17g以上
・食物繊維8.5g以上
・コレステロール120mg以下
メニューは毎月の献立があります
【塩分制限食/定期便】
7食:5,250円(1食あたり750円)
14食:10,220円(1食あたり730円)
・エネルギー285kcal以上
・塩分1.7g以下
・タンパク質8g以上
メニューは毎月の献立があります
\最安1食730円/
ベネッセのおうちごはん冷凍弁当はまずい?口コミ評価やメニューも!まとめ
ベネッセのおうちごはん冷凍弁当はまずい?口コミ評価やメニューも!まとめです。
【悪い口コミやデメリット】
- 味が薄い
- 送料高い
- アレルギーの対応がなされていない
【良い口コミやメリット】
- 塩分やカロリーに配慮しているのに美味しい
- 魚の骨がとってあるなどの配慮がある
【ベネッセのおうちごはん冷凍弁当の特徴】
- 3種類のコースから自分に合った食事が選べる
- 冷凍だから好きな時間に温めて食べれる
- 定期便は日替わりメニューで飽きにくい
- 定期便の解約に縛りはない
【メニューと料金】
- 3コース:1食あたり550円~
- 送料一律790円
ベネッセのおうちごはんは家庭料理のようなお弁当を手軽に楽しむことができます。
送料は高めとなっていますが、魚の骨取りをされていたり介護食に制限食と、メニューも考えて作られているのでおすすめです!
\好きなコースを選べる冷凍弁当/
コメント