中尊寺の初詣【2022】混雑状況は?おすすめの時間や時期を調査

アフィリエイト広告を利用しています
イベント
スポンサーリンク

中尊寺の初詣の混雑状況とおすすめの時間や時期をまとめています!

2011年に世界文化遺産に登録された中尊寺
なかでも金色堂の輝きは美しいですよね!

そして上り坂がキツ~イと有名な月見坂があります。
新年最初のトレーニングにはピッタリですが、小さなお子様には厳しいかもしれません^^;

そんな中尊寺は岩手県の三本指に入る人の多さです!!!!

中尊寺の初詣に行かれる前に、混雑状況を事前に下調べして少しでも混雑を回避しましょう(*^^*)

スポンサーリンク

中尊寺で初詣の混雑状況!2022年特に混むのはいつ?

中尊寺の初詣で特に混むのは、一月一日の元旦です!!
元旦は終日混雑しています(;・∀・)

また元旦は0:00~6:00まで金色堂の拝観料が無料となっているため、この時間は特に混雑しています

大晦日の31日は22時以降にどんどんと人が増えて来るようです。

2日、3日は元旦ほどではないですが、日中は同じく混雑していますよ!

マロンちゃん
マロンちゃん

年越し~3日まではたくさんの人がいるよ~!

中尊寺に駐車場は三つありますが、どこもいっぱいで停められないです(T_T)
近くの道路も駐車のための車で渋滞していますよ!

出発時間は待ち時間も念頭に入れて出発しましょう(^^♪

2021年の中尊寺の初詣はこのご時世もあり、例年よりも人は少なかったようです

しかし2022年は昨年お参りを見送った人たちが今年こそは!と初詣に行くかもしれませんので、油断はできませんね!

スポンサーリンク

中尊寺の初詣空いている穴場の時間は?

中尊寺の初詣の空いている時間帯は朝9時前と、夕方です

お正月はやはり寒いですので、日が差した明るくて暖かい時間帯に集中しますね(>_<)

大晦日の12月31日は15時から駐車場は解放しているようです。
中尊寺で年を越す方は早めに行くのをおすすめします(^^)/

マロンちゃん
マロンちゃん

中尊寺で年越しできるって素敵ですね♪

スポンサーリンク

中尊寺の初詣でおすすめの時期はいつ?

中尊寺の初詣は、1月4日以降がおすすめです

一月一日~三日は大変混雑しますが、四日以降は仕事が始まる方が多いのもあるので混み具合は落ち着いて来るでしょう。

岩手県の松の内は7日とされていて、三が日で初詣を済ませなければいけない訳ではありません。
ですから、初詣は7日までに済ませれば大丈夫ですよ(^^)/

ちなみに複数の神社への参拝はOKのようです。
初詣は一刻も早く済ませたい方は、まずは近くの空いている神社に行きましょう!
そして中尊寺が空いて来る4日以降に行くのをおすすめします(^_-)-☆

スポンサーリンク

中尊寺の初詣待ち時間はどのくらい?

中尊寺の初詣の待ち時間は、まず駐車場に着くまでの道路の渋滞で1時間~2時間くらいです。
近くの駐車場ははぼ満車と言って良いでしょう。

金色堂の拝観はゆーっくり進みながら30分~1時間くらいとされています。

参列に並んだり、広い境内を周ったり、滞在時間が長くなってしまうことは避けられません。
ホッカイロやマフラー、手袋など…防寒対策はしっかりとして行きましょう!!

所々に自動販売機がありますが、あたたかい飲み物はすぐ売り切れてしまいます( ̄▽ ̄;)

中尊寺は山で寒いですし、雪が積もっている年もありますので、場合によっては積雪対策も必要ですね(>_<)

スポンサーリンク

中尊寺の初詣の参拝時間と料金は?

【参拝時間】
8:30~16:30
※元旦は0:00~6:00も

【料金】
大人:800円
高校生:500円
中学生:300円
小学生:200円

拝観券で金色堂の他に経蔵、旧覆堂、讃衡蔵を参拝出来ます。
金色堂の無料拝観は1年の中で元旦の0:00~6:00だけですよ

金色堂を見たことのない方は是非!見てみてくださいね(^^)/

マロンちゃん
マロンちゃん

国宝の金色堂を見ると心が洗われるよ!

スポンサーリンク

中尊寺の初詣【2022】混雑状況まとめ

2011年には世界遺産に登録された中尊寺。
岩手県では三本の指に入る人の多さで有名な中尊寺の初詣、混雑状況のまとめです。

  • 元旦は終日混雑
  • 2,3日は朝一か夕方が穴場
  • 4日以降は比較的空いてる
  • 積雪、防寒対策は必要
  • 金色堂無料拝観は0:00~6:00

とにかく寒~いですので、しっかりと寒さ対策をしてお出かけくださいね

マロンちゃん
マロンちゃん

よいお年をお過ごしください…☆

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イベント
スポンサーリンク
まろにこ

コメント