EH-SA70とEH-SA0Bの違いは?パナソニック・スチーマーナノケア特徴比較!

お役立ち情報
スポンサーリンク

パナソニックの人気フェイススチーマー「ナノケア」の2022年11月発売「EH-SA70」と2020年発売「EH-SA0B」の2つのモデル。

パナソニックのフェイススチーマー「ナノケア」の2022年「EH-SA70」と2020「EH-SA0B」の特徴や仕様などどこが違うのか気になりますよね?

今回はパナソニックのフェイススチーマー「ナノケア」の2022年「EH-SA70」と2020年「EH-SA0B」の違い(特徴・仕様)について比較しました!

「どちらがおすすめか?」も一緒にチェックしていきましょう♪

\パナソニックのスチーマー・ナノケアEH-SA70

\パナソニックのスチーマー・ナノケアEH-SA0B

スポンサーリンク

パナソニック・スチーマーナノケア【EH-SA70とEH-SA0Bの違い比較】

パナソニック・スチーマーナノケア2022年モデル「EH-SA70」と2020年モデル「EH-SA0B」の違いを比較していきましょう。

「EH-SA70」と「EH-SA0B」の早見表はこちら↓

【EH-SA70とEH-SA0Bの違い早見表】

EH-SA70EH-SA0
発売日2022年2020年
サイズ18.3×16.4×19.9cm16.8×17.6×19.1cm
重さ本体:約1.6kg
コード:約70g
本体:約1.9kg
コード:約70g
グレージュゴールド調
アロマ&ライト×
モード×化粧水モード
冷ミストモード
コース給水量でスチーム時間を調節可能温スチーム
クリア肌
ハリ・弾力
スチーム発生量約12ml/分
(吹き出口2個)
約12ml/分
(吹き出口2個)
タンク容量給水タンク190ml給水タンク190ml
冷ミストタンク10ml
化粧水ミストタンク3ml
価格
(楽天市場参照)
39,600円49,500円

パナソニック・スチーマー ナノケア「EH-SA70」と「EH-SA0」の違う所は大きく4つです!

  • アロマ&ライト
  • モード・コース
  • カラー
  • 価格

違いは新モデルに「アロマ&ライト」ががあるのと旧モデルの「モード・コース」が豊富な所です!

カラーや価格の違いもポイントですね。

では具体的な仕様や特徴をみていきましょう。

パナソニック・スチーマーナノケア「EH-SA70」の仕様や特徴

まずはパナソニック・スチーマー ナノケアの2022新作モデル「EH-SA70」の仕様や特徴をみていきましょう。

【EH-SA70の仕様や特徴】

  • アロマ・ライトがついている
  • モードやコースがシンプル
  • 低価格
  • カラーはグレージュ


新モデル「EH-SA70」はアロマ・ライトがついていることが最大の特徴です!
気分に合わせてお気に入りのアロマに包まれながらリラックス^^
アロマ・ライトはON/OFF自由に設定できます。

アロマはシーンに合わせて選ぶとより効果が高まりますよ。


また、モードやコースがシンプルとなっていて用途に合わせて切り替えるようなモードやコースはありません。

そして新モデルにもかかわらず2020年モデル「EH-SA0」よりもかなりお手頃となっていますよ。

カラーは「グレージュ」で落ち着いた色になっていますね。

\アロマ・ライト付きでお手頃/

パナソニック・スチーマーナノケア「EH-SA0」の仕様や特徴

次にパナソニック・スチーマー ナノケアの2020旧モデル「EH-SA0」の仕様や特徴はこちら↓

EH-SA0の仕様や特徴】

  • モード(化粧水モード・冷ミストモード)を使い分け
  • コース(温スチーム・クリア肌・ハリ/弾力)を使い分け
  • カラーはゴールド調


2020年モデル「EH-SA0」一番の特徴は「モード・コース」が豊富なことです!

化粧水ミスト機能があるのは「EH-SA0」!
化粧水専用タンクにご自身が使用している化粧水を入れてミストを浴びます。

クリア肌コースは温と冷が自動で切り替わり、みずみずしく明るい透明感のある肌へ。

カラーはゴールド調で高級感がありますね^^

機能が多いので価格は2022年モデル「EH-SA70」よりも高値となっています。

\高機能 化粧水モード・自動温冷コース/

スポンサーリンク

パナソニック・スチーマーナノケア【EH-SA70とEH-SA0Bの仕様や特徴の共通点】

パナソニック・スチーマーナノケア「EH-SA70」と「EH-SA0B」の仕様や特徴の共通点をみていきましょう。

【「EH-SA70」と「EH-SA0B」の仕様や特徴の共通点】

  • ナノサイズのダブル温スチーム
  • 操作が簡単
  • 水道水でOK

「EH-SA70」と「EH-SA0B」にはどちらも「ナノサイズのダブル温スチーム」が搭載されています。
非情に細かい高密度なスチームが出てくることで肌効果につながりますよ。
ディープクレンジングでメイクオフも可能に。


給水タンクへは水道水も使用可能。
(精製水をおすすめする旨が説明書に記載してあるので、故障が気になる方は精製水をご使用ください)

そして「EH-SA70」と「EH-SA0B」どちらも操作が簡単です♪

  • EH-SA70:給水タンクに水を入れてセット、アロマを好みでセット、スイッチON
  • EH-SA0B:給水タンクまたは化粧水タンクにセットし、スイッチON、コースを選択してスタートボタンをON
スポンサーリンク

パナソニック・スチーマーナノケア【EH-SA70とEH-SA0Bどっちがおすすめ?】

「リファドライヤースマート」と「リファドライヤープロ」はどちらがおすすめなのでしょうか?

リファドライヤー「スマート」と「プロ」それぞれのおすすめの方をご紹介していきます。

パナソニック・スチーマーナノケアEH-SA70がおすすめの方

パナソニック・スチーマーナノケア2022年モデル「EH-SA70」おすすめに当てはまる方はこちら↓

【「EH-SA70」がおすすめの方】

  • アロマ・ライトでリラックスや癒しを重視
  • 機能はシンプルで十分
  • 低予算で抑えたい

パナソニック・スチーマーナノケア2022年モデル「EH-SA70」の一番の売りである「アロマ・ライト」でリラックスや癒しを重視したい方は断然「EH-SA70」です!

機能はシンプルに操作がより簡単な方がいいのも「EH-SA70」。

また、低予算で抑えたい方も2022年モデル「EH-SA70」

\アロマ・ライトと低価格/

パナソニック・スチーマーナノケアEH-SA0Bがおすすめの方

パナソニック・スチーマーナノケア2020年モデル「EH-SA0B」がおすすめに当てはまる方はこちら↓

【「EH-SA0B」がおすすめの方】

  • 機能重視で本格エステを味わいたい方
  • カラーはゴールド調が好みの方

「EH-SA0B」最大の特徴である「機能が豊富で本格エステを味わいたい方」は断然2020年モデルの「EH-SA0B」がおすすめです!

また、カラーがゴールド調なので高級感があるのも嬉しいポイントですね^^

機能重視の本格エステ

スポンサーリンク

EH-SA70とEH-SA0Bの違いは?パナソニック・スチーマーナノケア特徴比較!まとめ

EH-SA70とEH-SA0Bの違いは?パナソニック・スチーマーナノケア特徴比較!まとめです。

~パナソニック・スチーマーナノケアを比較~

【2022年型EH-SA70と2020年型EH-SA0Bの違い】

  • アロマ&ライト
  • モード・コース
  • カラー
  • 価格

【2022年型EH-SA70おすすめの方】

  • アロマ・ライトでリラックスや癒しを重視
  • 機能はシンプルで十分
  • 低予算で抑えたい

【2020年型EH-SA0Bおすすめの方】

  • 機能重視で本格エステを味わいたい方
  • カラーはゴールド調が好みの方

\アロマ・ライトと低価格/

機能重視の本格エステ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お役立ち情報
スポンサーリンク
まろにこ

コメント

タイトルとURLをコピーしました