盛岡八幡宮で七五三のお参りをする際の駐車場情報2022年版についてまとめています!
岩手県では初詣や結婚式などでも人気で300年以上の歴史を持つ盛岡八幡宮。
常に人が賑わっているため近くの駐車場が満車や渋滞になることもしばしば。
七五三の時は着物の付属品や着替えなど、荷物が多くなりがちで車移動が必須ですよね?
そんな時に気になるのが駐車場!!
今回は2022年版の盛岡八幡宮で七五三のお参りをする際の周辺の駐車場や料金について下調べしてみましょう♪
盛岡八幡宮に最も近い駐車場へのアクセス方法
盛岡八幡宮には、境内にある無料の盛岡八幡宮参拝駐車場。
近くにはタイムズ盛岡八幡町の二つがあります。
どちらもすぐそばにあり、アクセスし易い場所にありまよ^^
盛岡八幡宮参拝駐車場へのアクセス方法
盛岡八幡宮参拝駐車場へのアクセス方法はこちらです。
アクセス方法:国道106号線から宮古街道へ入り盛岡八幡宮の西側から入る
収容台数:300台
料金:参拝者無料
収納可能時間:9:00~17:00
盛岡八幡宮の敷地内東側に無料の参拝者専用駐車場があり、収容台数も300台とかなり広いです。
混雑していなければこちらに駐車できるでしょう(^^♪
収納可能時間が限られているので、注意が必要ですよ!
警備員の方が立っている場合があるので、その時は指示に従い駐車しましょう!

バス専用駐車場もあるので間違わないようにね♪
タイムズ盛岡八幡町へのアクセス方法
タイムズ盛岡八幡町へのアクセス方法はこちらです。
アクセス方法:盛岡八幡宮鳥居の丁字路から八幡通りに入り右側
収容台数:7台
料金:40分220円/最大12時間500円
近くて料金もお手頃ですが、収容台数が7台と少なめ。
八幡町通りを利用する方もこちらに停めています。
早い時間に行かないと満車になっている…ということも十分にあり得ますのでご注意ください。
盛岡八幡宮周辺の駐車場の混雑状況は?
盛岡八幡宮の参拝者無料駐車場は300台もの収容可能スペースがあり、こちらに停められる可能性は高いです。
しかし、イベントや結婚式などと一緒になってしまうと停められない場合もあります!
また周辺に駐車場は多いものの、収容台数が少なかったり、細い道路だったりと、迷ってグルグル周ってしまいそうですよね(>_<)
万が一のために周辺の駐車場を念入りに下調べする必要がありますね(^^)/

お子様の負担にならないようにしたいよねっ♪
盛岡八幡宮周辺の安い駐車場
盛岡八幡宮周辺の安い駐車場は、上記二つの駐車場を除くと三井リパーク盛岡中ノ橋通2丁目(30分100円)やタイムズ盛岡中ノ橋通第2(30分110円)がおすすめ。
どちらも徒歩10分圏内なので近くていいですね(^^♪

収納台数が少ないから、早めに行こう!
三井リパーク盛岡中ノ橋通2丁目
三井リパーク盛岡中ノ橋通2丁目についてはこちらです。
アクセス方法:国道106号線、盛岡東警察署中ノ橋交番側に交差点入ってすぐ
料金:30分100円
最大料金:7:00~19:00/450円(軽のみ400円)、19:00~7:00/200円
収容台数:6台
交番の隣りなので防犯面では安心ですね♪
ただ、駐車スペースはちょっと狭いです。
タイムズ盛岡中ノ橋通第2
タイムズ盛岡中ノ橋通第2についてはこちらです。
アクセス方法:国道106号線バスセンター交差点から西側へ。一つ目の交差点左側。
料金:30分110円/最大9:00~18:00/500円、18:00~9:00/300円
収納台数:8台
国道106号線沿いにあるのですぐに見つかりますね♪
駐車スペースも比較的広いので、駐車も楽そうです(^^)/
盛岡八幡宮周辺の収納台数が多い駐車場
盛岡八幡宮周辺の収納台数が多い駐車場は中ノ橋パーキングとダイヤパーク八幡町がおすすめ!
満車になっていて他を探し周るという事が嫌な方はこの二つの駐車場で解決ですね(^^)/

どちらも徒歩10分圏内だよ^^
中ノ橋パーキング
中ノ橋パーキングについてはこちらです。
アクセス方法:バスセンター交差点を南大通りまたは宮古方面へそれぞれ進んですぐ一つ目の曲がり角
料金:30分110円/最大24時間550円
収容可能台数:260台
備考:屋内駐車場
駐車スペースが狭いので、立体駐車が得意な方向けです(*^^)v
ダイヤパーク八幡町
ダイヤパーク八幡町についてはこちらです。
アクセス方法:南大通りから八幡通りへ入り左側
料金:30分100円/最大12時間500円
収納台数:76台
駐車場内がも広く取られているので、駐車が苦手な方でも大丈夫ですよ♪
盛岡八幡宮周辺の駐車場の料金無料割引サービス
盛岡八幡宮周辺の駐車場の割引サービスについて調べましたが、見つかりませんでした。
駐車料金がリーズナブルな価格に設定されている駐車場が多いため、割引サービスは行っていないようですね。

盛岡八幡宮周辺は駐車料金が安めなんだね♪
盛岡八幡宮より1キロの所には肴町商店街があるため、そちらとの提携駐車場はあるかもしれません。
駐車料金がどうしても気になる方は、盛岡循環バス「でんでんむし」で盛岡駅からバスセンターまで120円です。
こちらの公共機関で行かれるのもいいですね♪
盛岡八幡宮で七五三の駐車場のおすすめ2021まとめ
初詣や結婚式など、多くの方が訪れ一年中賑わう盛岡八幡宮。
境内に参拝者用の無料駐車場が広く完備されているので、まずは盛岡八幡宮へ向かいましょう!
周辺には駐車場には混雑している所もありますので、よく確認して行かれるのをおすすめします。
また、盛岡八幡宮の七五三は一年中やっていますので、時期をずらしていかれるのも良いですね(^^♪
思い出に残る七五三になりますように。
コメント