石子と羽男1話ゲストは?小関裕太や田中要次など登場人物も!

トレンド
スポンサーリンク

金曜ドラマ「石子と羽男」第1話が7月8日スタート。
石羽コンビでの弁護士のお仕事が始まりますね。

そんなドラマ「石子と羽男」第1話のゲスト小関裕太さんや田中要次さんなどの登場人物が気になりますよね?

今回はドラマ「石子と羽男」第1話のゲストの小関裕太さんや田中要次さんの役どころを調べました。

丸山智己さんも一緒にご覧ください♪

スポンサーリンク

石子と羽男1話【あらすじ】

ドラマ「石子と羽男」第1話のあらすじはこちら。

ある日、ぎっくり腰になった父の代理でやって来た弁護士の羽男(中村倫也)が、依頼人に対して強気な発言と独特のテンションで接する様子をみた石子は「依頼人から訴えられるのでは?」と不安を覚える。
「二度と会うことはない」と思った矢先、羽男が綿郎の采配で「潮法律事務所」に採用されたことを知る。

そんな中、羽男に相談の依頼が入った。カフェで携帯電話を充電していたら、店から訴えられたという会社員・大庭蒼生(赤楚衛二)の話を聞き、石子と羽男はカフェを訪れる。意気揚々と店長(田中要次)と対面した羽男だったが…

石子と羽男公式HPより
スポンサーリンク

石子と羽男1話【ゲスト一覧】

ドラマ「石子と羽男」第1話のゲスト一覧はこちら。

【ドラマ「石子と羽男」第1話のゲスト一覧】

  • 大庭蒼生の同僚・沢村篤彦役:小関裕太
  • カフェ店長・梅林役:田中要次
  • カーキャプテン支店長・矢野役:丸山智己
  • 離婚調停中の夫婦・夫役:長友郁真
  • 離婚調停中の夫婦・妻役:中井千聖
  • 離婚調停妻側の弁護士役:ふるごおり雅浩
  • 野村修一

1話ゲストについては現在調査中ですm(__)m

確認でき次第追記していきます。

スポンサーリンク

石子と羽男1話【ゲストの役どころ】

ドラマ「石子と羽男」第1話のゲストの役どころについてぞれぞれ見て行きましょう。

大庭蒼生の同僚・沢村篤彦役:小関裕太

沢村篤彦役の小関裕太さんについてです。

沢村篤彦の役どころ

沢村篤彦の役どころはこちら。

【沢村篤彦の役どころ】

  • 大庭蒼生の同僚
  • 中古販売店カーキャプテンで働く販売員
  • 支店長からパワハラを受ける
  • LINEで暴言を吐く偽装工作をした
  • パワハラの音声を録音

小関裕太のプロフィール

小関裕太さんのプロフィールはこちら↓

名前小関裕太(こせき ゆうた)
生年月日1995年6月8日
身長180cm
出身地東京都
主な出演作品ごめんね青春!
半分、青い。
ブラック/クロウズ

子役時代から活動してきた小関裕太さん。

天才てれびくんはてれび戦士として3年間レギュラー出演しました。

カフェ店長梅林役:田中要次

カフェ店長梅林役の田中要次さんについてです。

カフェ店長梅林の役どころ

カフェ店長梅林の役どころはこちら

【カフェ店長梅林の役どころ】

  • カフェ・ド・セボンの店長
  • カフェで充電していた客の大庭蒼生を訴える
  • 損害賠償として100万円を請求
  • 実は家賃を滞納していて、まとまったお金が欲しかった
  • 石子たちが大家との仲裁に入る
  • コンセント使用可にしたことでお店は繁盛する

田中要次のプロフィール

田中要次さんのプロフィールはこちら↓

名前田中要次(たなか ようじ)
生年月日1963年8月8日
身長178cm
出身地長野県
主な出演作品HERO
べっぴんさん
あなたの番です
アバランチ

スポンサーリンク

石子と羽男1話【基本情報】

ドラマ「石子と羽男」第1話

ドラマ名石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
曜日金曜日
放送時間22:00~23:00
クール2022年7月期
テレビ局TBS
スポンサーリンク

石子と羽男1話ゲストは小関裕太や田中要次など登場人物も!まとめ

石子と羽男1話ゲストは?小関裕太や田中要次など登場人物も!まとめです。

【ドラマ「石子と羽男」第1話のゲスト一覧】

  • 大庭蒼生の同僚・沢村篤彦役:小関裕太
  • カフェ店長・梅林役:田中要次
  • カーキャプテン支店長・矢野役:丸山智己
  • 離婚調停中の夫婦・夫役:長友郁真
  • 離婚調停中の夫婦・妻役:中井千聖
  • 離婚調停妻側の弁護士役:ふるごおり雅浩
  • 野村修一

ゲストの役どころについては分かり次第UPしていきますね♪

金曜ドラマ「石子と羽男」の情報はこちら↓

金曜ドラマ「石子と羽男」ゲストの情報はこちら↓

金曜ドラマ「石子と羽男」ロケ地の情報はこちら↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トレンド
スポンサーリンク
まろにこ

コメント

タイトルとURLをコピーしました