みなとみらいスマートフェスティバル花火2023穴場スポットは?チケットなしで見える場所!

アフィリエイト広告を利用しています
イベント
スポンサーリンク

2023年7月31日(月)神奈川県横浜市で、みなとみらいスマートフェスティバル花火「スカイシンフォニー in ヨコハマ」が開催。

みなとみらいスマートフェスティバル花火2023の穴場スポットを探している方におすすめの記事です。

花火を楽しむための穴場スポット情報や混雑回避の方法、駐車場情報、アクセス方法などをご紹介していきます!

スポンサーリンク

みなとみらいスマートフェスティバル花火2023【チケットなしで花火が見える穴場スポット】

みなとみらいスマートフェスティバル花火2023を有料チケットなしでも見える穴場スポット5か所

  • 山下公園
  • 赤レンガ倉庫周辺
  • 横浜ランドマークタワー周辺の高台
  • 横浜ワールドポーターズ周辺
  • 大さん橋周辺

をそれぞれみていきましょう。

穴場スポット①山下公園

1つ目の穴場スポットは「山下公園」です。

山下公園は花火の打ち上げ場所に近く、公園内の広々としたエリアから美しい花火を一望することができます。

ただし会場に近いため早めに行って場所取りする事をおすすめします。

【山下公園】
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町279

穴場スポット②:赤レンガ倉庫周辺

2つ目の穴場スポットは赤レンガ倉庫周辺です。

花火の鑑賞スポットとして人気がありますが、チケットを持っていなくても周辺の公園や水辺から花火を楽しむことができます。

特に赤レンガ倉庫周辺の屋外テラスは花火を見るのに最適な場所ですよ。

【赤レンガ倉庫】
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1丁目1

穴場スポット③:横浜ランドマークタワー周辺の高台

3つ目の穴場スポットは「横浜ランドマークタワー周辺の高台」です。

高台からは美しい夜景と共に花火を楽しむことができます。

事前に場所取りをしておけば、ゆったりと花火を鑑賞することができるでしょう。

【横浜ランドマークタワー】
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1

 穴場スポット④:横浜ワールドポーターズ周辺

4つ目の穴場スポットは「横浜ワールドポーターズ周辺」です。

「横浜ワールドポーターズ周辺」は一般的な観覧スポットよりも混雑が少なく、花火をじっくりと楽しむことができます。

花火を近くで見れて、ゆったりと楽しむなら「横浜ワールドポーターズ周辺」がおすすめ^^

【横浜ワールドポーターズ】
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目2−1

穴場スポット⑤:大さん橋周辺

5つ目の穴場スポットは「大さん橋周辺」です。

「大さん橋」からはみなとみらいの美しい夜景と花火を一緒に楽しむことができます。

駅からも近く、アクセスも便利です。

【大さん橋】
〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通1丁目

スポンサーリンク

みなとみらいスマートフェスティバル花火2023【混雑状況】

みなとみらいスマートフェスティバル2023の花火大会の混雑状況についてです。

みなとみらいスマートフェスティバル花火2023は非常に人気がありますので、混雑は必至です。

混雑のため、交通規制が行われます。

立ち止まってしまうと危険という場所では、交通整理も行われています。

2023年の交通規制は現時点ではまだ発表はされていません。

その他、花火鑑賞禁止エリアなども決められているので、場所が発表された際には追記しますね。

混雑を回避するためのヒントとして、開催日時の早めの到着や事前の情報収集が重要です。

混雑が予想される場所から少し離れたスポットを選ぶことも有効ですね。

混雑回避するための予防策としては花火が終わる前に帰り始めるか、ほとんどの人が帰って混雑が落ち着いた後にゆっくりと帰るのがおすすめ。

帰りの駅の券売機は特に混雑するので、必ず帰りの乗車券を前もって購入しておくとスムーズです。

SuicaやpasmoなどのIC乗車券がある方はチャージしておくことのも一つの手ですね。

スポンサーリンク

みなとみらいスマートフェスティバル花火2023【駐車場】

みなとみらいスマートフェスティバル花火2023では、駐車場の利用が可能です。

みなとみらいスマートフェスティバルの会場周辺駐車場はこちら↓

【みなとみらいスマートフェスティバル花火2023駐車場】

  • 横浜ワールドポーターズパーキング
    横浜ワールドポーターズショッピングセンターに隣接
  • みなとみらい21パーキング
    みなとみらいエリア全体に広がっている駐車場で、各施設にアクセスできる
  • クイーンズスクエア横浜パーキング
    クイーンズスクエア横浜ショッピングモールに隣接
  • ベイクォーターパーキング
    横浜赤レンガ倉庫や横浜ランドマークタワーに近く、アクセスが便利
  • グランモール桜木町駐車場
    桜木町駅直結の商業施設「グランモール」内
  • 横浜ランドマークタワー駐車場
    みなとみらい地区のランドマークタワーに併設

大規模なイベントのため駐車場のスペースには限りがありますので、早めの到着をおすすめします。

前もって予約ができる駐車場があるので予約しておくと当日がスムーズですね^^

事前予約ができる駐車場アプリでおすすめはakippa(あきっぱ!)です。

akippa(あきっぱ!)は

  • 10日前から予約できる
  • 時間内の入出庫が自由

が特徴なんですね。

「どこも満車で駐車できず花火大会に遅れてしまう…」なんて心配がいりません。

\事前予約出来る駐車サービス/

スポンサーリンク

みなとみらいスマートフェスティバル花火2023【アクセス方法】

みなとみらいスマートフェスティバル花火2023へのアクセス方法はいくつかあります。

※花火当日は具体的な出発地や交通手段によって最適なルートが異なる場合もあります。

公共交通機関

みなとみらいスマートフェスティバル2023へのアクセス方法は、公共交通機関を利用するのが便利です。

まずは電車を利用する方法です。

最寄り駅は

  • JR山手線「桜木町駅」・「横浜駅」
  • またはみなとみらい線「みなとみらい駅」

です。

ただし最寄り駅は混雑する可能性が高いので、1~2つ先の駅を利用するのもいいですね。

もう一つの方法は、バスを利用することです。

横浜市営バスや神奈川中央交通のバスなどがみなとみらい地区にアクセスしています。

みなとみらいスマートフェスティバル2023への車を利用する場合について。

首都高速横羽線や湾岸線を利用してみなとみらいへアクセスすることができます。

ただし、駐車場の混雑が予想されるため、公共交通機関の利用をおすすめします。

スポンサーリンク

みなとみらいスマートフェスティバル花火2023【日程】

みなとみらいスマートフェスティバル花火2023の日程はこちら↓

大会名みなとみらいスマートフェスティバル2023
音と花火で夜を彩る「スカイシンフォニーinヨコハマ presented byコロワイド」
開催日2023年7月31日(月) 19:30~20:00
開催会場みなとみらい21地区臨港パーク
耐震バース
横浜ハンマーヘッド9号岸壁
カップヌードルミュージアムパーク
荒天等の場合荒天時は、一部内容の変更または中止の可能性あり
発数約2万発
有料席一般協賛席
臨港パーク会場9500円(パイプ椅子1脚)
耐震バース会場9500円(パイプ椅子1脚)
ハンマーヘッド会場3万8000円(テーブル1卓、イス4脚)

安全対策協力金(入場券)
臨海パーク会場 芝生エリア3500円
カップヌードルミュージアムパーク会場3500円

2023年7月31日(月)神奈川県横浜市のみなとみらい21地区で「みなとみらいスマートフェスティバル2023」が開催されます。

2018年から始まった、音楽とアートがコラボした真夏の夜の祭典。今年で4回目の開催。

「みなとみらいスマートフェスティバル」の前半では、大道芸パフォーマンスと約40年の歴史を持つ「横浜都筑太鼓」による演奏が行われます。

また、ラスト25分間は「スカイシンフォニー in ヨコハマ」と題して、音楽にあわせた花火や、豪華な仕掛け花火約20,000発が、臨港パークの目の前で打ち上げられますよ。

なお、会場となる臨港パーク、耐震バース、カップヌードルミュージアムパーク、横浜ハンマーヘッドは全エリア有料会場となります。

「臨港パーク 一般協賛席(パイプ椅子席)」「耐震バース 一般協賛席(パイプ椅子席)」「横浜ハンマーヘッド9号岸壁 一般協賛席(テーブル1卓イス4席)」のチケットは2023年6月5日(月)10:00から販売開始。

「臨港パーク 芝生エリア(専用シート席)」「カップヌードルミュージアムパーク(専用シート席)」のチケットは、2023年6月21日(水)10:00販売開始予定となっています。

スポンサーリンク

みなとみらいスマートフェスティバル花火2023穴場スポットは?チケットなしで見える場所!まとめ

みなとみらいスマートフェスティバル花火2023穴場スポットは?チケットなしで見える場所!まとめです。

【穴場スポット】
山下公園
赤レンガ倉庫周辺
横浜ランドマークタワー周辺の高台
横浜ワールドポーターズ周辺
大さん橋周辺

【混雑状況】
混雑は必至
花火が終わる前に帰り始めるか、混雑が落ち着いた後にゆっくりと帰るのがおすすめ

【駐車場】
横浜ワールドポーターズパーキング
みなとみらい21パーキング
クイーンズスクエア横浜パーキング
ベイクォーターパーキング
グランモール桜木町駐車場
横浜ランドマークタワー駐車場


事前に駐車場予約が便利→akippa(あきっぱ!)

みなとみらいスマートフェスティバル2023の花火を楽しむためには、穴場スポットの選択や混雑回避の工夫が重要です。

穴場スポットとして山下公園、横浜ランドマークタワー周辺、横浜ワールドポーターズ周辺や大さん橋周辺、横浜赤レンガ倉庫周辺の公園がおすすめ。

また、混雑を回避するためには開催日時の早めの到着や事前の情報収集が有効です。
駐車場を利用する場合は事前の予約や早めの到着を心掛けましょう。

みなとみらいスマートフェスティバル花火2023で素晴らしい花火体験を楽しんでくださいね。

\事前予約出来る駐車サービス/

楽天トラベル周辺ホテル検索/

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イベント
スポンサーリンク
まろにこ

コメント