大阪クリスマスマーケット2023の出店は?食べ物屋台や混雑状況も!

アフィリエイト広告を利用しています
大阪てんしばクリスマスマーケット出店・屋台 イベント
スポンサーリンク

大阪クリスマスマーケットinてんしば2023の屋台や食べ物・混雑状況をご紹介します。

イルミネーションで華やぐ大阪天王寺公園のエントランス、てんしばでは大阪クリスマスマーケットinてんしば2023が初開催されます。

コロナで中止になった梅田のクリスマスマーケットが天王寺で復活するので楽しみですよね。

そんな大阪クリスマスマーケットinてんしば2023の屋台の出店数や混雑状況が気になりますよね?

今回は大阪クリスマスマーケットinてんしば2023の

  • 屋台の出店数や食べ物の種類
  • 混雑状況
  • 入場料・有料チケット
  • 口コミ
  • 開催場所や期間

を調べましたので、ご参考にしてくださいね。 

スポンサーリンク

大阪クリスマスマーケット2023食べ物の出店・屋台

大阪クリスマスマーケット2023食べ物の出店・屋台をご紹介します。

大阪クリスマスマーケットinてんしば2023の出店・屋台は、約17店舗が出店予定です
※2023年11月15日時点

飲食系の屋台・お店

初めに大阪クリスマスマーケット2023飲食系の屋台やお店をご紹介します。

飲食店】(LO.20:30)

  • スパイス入りホットワイン「グリューワイン」
  • ドイツビール
  • 二色の本場ソーセージ
  • 肉料理
  • カラフルな砂糖でコーティングしたアイシングクッキー

大阪クリスマスマーケット2023飲食店のラストオーダーは20:30です。

そしてクリスマスマーケットといえば、まずは本場ドイツの食べ物が楽しみですよね。

スパイス入りホットワイン「グリューワイン」はホットワイン用のクリスマス仕様カップです。

これらの他にも温かいホットココアやスープもありますよ^^

また会場内の客席への飲食物の持ち込みは乳幼児以外できません!

駅等でホットコーヒーなど購入された場合には気を付けてくださいね。

ホットワインやホットココアを飲んで温まりながら、クリスマス用のオーナメントやプレゼントを選ぶのは、きっと楽しいですね。

次に雑貨系のお店をご紹介します。

雑貨系のお店

次は大阪クリスマスマーケット2023雑貨系のお店です。

雑貨

  • くるみ割り人形
  • オルゴール
  • クリスマスオーナメント
    ドイツのおもちゃの村ザイフェンから限定直輸入されたもの
  • フォトスポットやキャンドル制作などのワークショップもあり

クリスマス雰囲気につつまれた小屋造りの屋台ヒュッテでは、ドイツの雑貨が並びます。

その他にも、フォトスポットやキャンドル制作などのワークショップも出店されるようなので年齢問わず楽しめそうですね。

オリジナルマグカップはHPの準備が整い次第Webで予約販売が行われるようです。

店頭販売も行われるようですが、予約の取り置きには対応していないので、現地ではその場での購入のみの対応となるようです。

詳細はこちら↓で随時公開予定です。

スポンサーリンク

大阪クリスマスマーケット2023入場料や有料チケット

大阪クリスマスマーケットinてんしば2023では入場料や有料チケットはあるのでしょうか。

大阪クリスマスマーケット2023の入場料は無料なので有料チケットを事前に予約する必要はありません

またテント内は席の予約も行っていないようです。

ただしワークショップについては公式HPにて事前予約ページがオープンされる予定ですよ。

無料なので気軽にクリスマスイベントに参加することができますね。

車椅子やベビーカーも入場可能です。

「てんしば」「てんしばi:na」にはペットショップやドッグランがあることからペット連れで訪れる方も多いのですね。

大阪クリスマスマーケットinてんしば2023会場内もペットの同伴が可能ですよ!

ただしテント内は「ゲージに入れる」「芝生エリア内にはペットは入れない」等のルールがあるので、守って楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

大阪クリスマスマーケット2023混雑状況・予想

大阪クリスマスマーケット2023混雑状況を予想しました。

大阪クリスマスマーケットinてんしば2023は、クリスマスに近づくにつれ混み合います。

混雑のピークは12月23日(土)から最終日の12月25日(月)となりそうです。

クリスマス期間は相当混雑が予想されるので小さいお子さん連れの場合は時間を昼間にするなどで混雑を避けた方が良さそうですね。

土日は混雑が予想されるので、平日昼間は空いています。

イルミネーションでライトアップされた雰囲気をゆっくりと楽しみたい場合は、平日の月曜~木曜がお勧めです。

金・土・日曜日の各日でまわりたい場合は、上旬が比較的空いていますよ^^

コロナ規制明けのクリスマスイベントとあって、確実に人出は多くなりそうですね。

現在のところ、混雑時でも入場制限の予定はありませんが、会場内の混雑状況から安全上の問題が生じると判断される場合には、入場制限の可能性もあります。

入場制限される場合には、公式SNSで発表されますので、週末やクリスマス直前の期間は特に事前に確認するようにしてくださいね。

スポンサーリンク

大阪クリスマスマーケット2023口コミ

大阪クリスマスマーケットinてんしば2023はやはり関心が高く開始前からすでに口コミが集まり始めています。

みんな待ち遠しいようですね。

今回のクリスマスマーケットの開催を楽しみにしていることが伝わってきます。

開催後、実際に行った人の口コミが広がることは間違いないですね。

スポンサーリンク

大阪クリスマスマーケット2023開催期間・営業時間

大阪クリスマスマーケット2023の開催期間、時間についてです。

【大阪クリスマスマーケット2023開催期間・時間】

  • 開催期間:2023年12月1日(金)~12月25日(月)
  • 開催時間:AM11:00~PM21:00(LO.20:30)

大阪クリスマスマーケット2023は雨天でも開催され、飲食ができるテント席も設置されているようなので多少の雨でも楽しめそうです。

ただし荒天時は中止となる場合もあります。

その場合は公式SNSで発表されるようなので事前のチェックはやはり必要ですね。

ラストオーダーが20:30というところは注意したいところですね。

20:30ラストオーダーですが、混雑しているとオーダーするまでに並ぶことも予想されます。

ホットワインやソーセージなどクリスマスマーケットで味わえる本場の味を味わうためには早めに会場内に行かれることをお勧めします。

ライトアップされたイルミネーションは、PM:21:00を過ぎてもてんしばでは「Welcomingあべてんウィンタープレゼント2023」という光の祭典を同時開催しているのでPM24:00まで楽しむことができますよ。

クリスマスの雰囲気に酔いしれたあとも余韻を楽しむことができそうですね。

ただクリスマスの時期はとても寒いのでしっかり防寒対策をして出かけてくださいね。

\防寒対策はお済ですか?/

クリスマスまでの約4週間広場で開催される市ですが、日本の屋台とは違い小さな小屋造りのヒュッテと呼ばれる屋台が並びます。

ヒュッテにはクリスマスのデコレーションにイルミネーションが施され、その灯りはとてもロマンティックな雰囲気です。

スポンサーリンク

大阪クリスマスマーケット2023開催場所・アクセス方法

大阪クリスマスマーケット2023の開催場所とアクセス方法です。

【開催場所】
天王寺公園「てんしば」「てんしばi:na」

【アクセス】

  • 電車
    • 大阪メトロ御堂筋線「天王寺」駅 西改札5番出口 陸橋先
    • 大阪メトロ谷町線「天王寺」駅 南西改札・南東改札 階段上がって21番出口
    • 近鉄「大阪阿部野橋」駅 西改札口7番天王寺口 歩道橋からJR陸橋の先
    • JR「天王寺」駅 中央出口改札口 地下道から21番出口すぐ
    • 阪堺上町線「天王寺駅前」駅 階段上がってJR陸橋先
  • バス
    • 天王寺側:大阪シティバス 「あべの橋」バス停より徒歩5分
    • 新世界側:大阪シティバス 「地下鉄動物園前」バス停より徒歩10分

「てんしば」「てんしばi:na」には、カフェやレストランをはじめコンビニエンスストアもあり、クリスマスマーケットの余韻のままカフェやレストランからイルミネーションを見るのもとてもお勧めです。

但しこの期間は通常以上に混雑が予想されますので、事前予約がお勧めです。

「てんしば」「てんしばi:na」は各路線駅からアクセスが良く、駅からすぐの場所にあるので気軽に立ち寄ることができそうですね。

専用の駐車場・駐輪場はないので、車の場合は近隣の駐車場・駐輪場をご利用くださいね。

事前に駐車場予約ができるサービスを利用すると当日に駐車場を探す手間もなく便利です。

いくつかある事前予約できるサービスの中でおすすめはakippa(あきっぱ!)です!

akippa(あきっぱ!)は

  • 10日前から予約できる
  • 時間内の入出庫が自由

が特徴なんですね。

「どこも満車で駐車できずクリスマスマーケットに行けない…」なんて心配がいりません。

\事前予約出来る駐車サービス/

スポンサーリンク

大阪クリスマスマーケット2023の出店は?食べ物屋台や混雑状況も!まとめ 

大阪クリスマスマーケット2023の出店は?食べ物屋台や混雑状況をまとめました。

~大阪クリスマスマーケット2023~

【出店数】
約17ヒュッテ(屋台)

【混雑状況・予想】
混雑ピーク12月23日(土)から最終日の12月25日(月)
12月中旬以降の各週末(ライトアップ後は特に)は混雑見込み
ゆっくりとまわれるのは、平日昼間、平日ライトアップ後、上旬週末

【入場料】
無料

【開催期間】
2023年12月1日(金)~12月25日(月)

【開催時間】
11:00~23:00(LO.20:30)

【開催場所】
天王寺公園「てんしば」「てんしばi:na」

待望のクリスマスマーケットはクリスマスツリーとイルミネーションで彩られてこの冬の素敵なイベントになりますね。

大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館やドイツ観光局が後援しているイベントです。

本場のクリスマスの雰囲気を大切な人と一緒に過ごしてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イベント
スポンサーリンク
まろにこ

コメント