2022年11月に発売されたReFa BEAUTECH DRYER SMART(リファビューテック/ドライヤースマート)。
2021年に発売された「リファビューテック/ドライヤープロ」。
このリファのドライヤーの2022新作「スマート」と旧型「プロ」の特徴や仕様などどこが違うのか気になりますよね?
今回はリファドライヤー2022新作「スマート」と旧型「プロ」の違い(特徴・仕様)について比較しました!
「どちらがおすすめか?」も一緒にチェックしていきましょう♪
\新作リファビューテック/ドライヤースマート/
\旧型リファビューテック/ドライヤープロ/
リファドライヤー【2022新作スマートと旧型プロの違い比較】
リファドライヤー2022年新作「スマート」と2021年モデル「プロ」の違いを比較していきましょう。
「リファドライヤースマート」と「リファドライヤープロ」の早見表はこちら↓
【スマートとプロの違い早見表】
スマート | プロ | |
---|---|---|
発売日 | 2022年 | 2021年 |
サイズ | 約216×49×197 | 約246×81×232 |
質量 (コードを含まない重さ) | 約475g (330g) | 約740g (595g) |
折りたたみ機能 | 〇 | × |
風速 | 25.6m/s | 21.9m/s |
風圧 | 2300Pa | 1450Pa |
風量 | 0.9㎥ | 1.4㎥ |
温風温度 | 約85℃(HIGH時) 約80℃(LOW時) | 約95℃(HIGH時) 約80℃(LOW時) |
消費電力 | 1150W(HOT,HIGH時) | 1200W(HIGH時) |
モード | スカルプモード モイストモード | スカルプモード モイストモード ボリュームアップモード |
電源コードの長さ | 1.7m | 2.5m |
価格 (公式サイト参照) | 38,000円 | 43,000円 |
リファドライヤー「スマート」と「プロ」の違う所は大きく4つです!
- 重さ・大きさ・折りたたみ
- 速乾性
- モード
- 価格
一番の違いは新モデル「リファドライヤースマート」がその名の通りスマートになっている所です!
速乾性は「スマート」の方が高いですね。
では具体的な仕様や特徴をみていきましょう。
リファドライヤースマートの仕様や特徴
まずはリファドライヤーの2022新作モデル「スマート」の仕様や特徴をみていきましょう。
【リファドライヤースマートの仕様や特徴】
- 軽い・コンパクト・折りたたみ
- 速乾性
- 低価格
- 環境温度に合わせて温度を調節
新モデル「リファドライヤースマート」はとにかく軽くてコンパクトで折りたたみできることが特徴です!
持ち運びや収納がしやすくなり、重量が40%軽くなり腕も痛くなりません^^
ただしコンパクトになった分、コードが1.7mと短くなっています。
コンセントと乾かす場所が近い場合は問題ない長さですね。
また、コンパクトなのに速乾性にも優れています。
風速・風圧がプロよりも上回っているんですね。
そして「プロ」よりも低価格で5,000円安いです。
温風温度はHIGT時と消費電力はプロよりも弱いので、仕上がりがマイルドになります。
\コンパクトで速乾性/
リファドライヤープロの仕様や特徴
次に2021年発売の旧モデル「リファドライヤープロ」の仕様や特徴はこちら↓
【リファドライヤープロの仕様や特徴】
- ボリュームアップモードがある
- 温風温度が高い
- メリハリのある仕上がり
- 髪や頭皮の温度を感知して調節
旧モデル「リファドライヤープロ」にだけ「ボリュームアップモード」があるのが一番の特徴です!
温風温度や風量がスマートよりも強いため、根本はふんわりと毛先はしっとり。
髪や頭皮の温度を感知して調節してくれるので、プロの方がより髪毛や頭皮に合った温度で乾かせます。
よって仕上がりが綺麗なのはリファドライヤープロのようです。
リファドライヤープロ仕上がり重視。
スマートに比べると重く感じますが、他社ドライヤーパナソニックEH-NA0G約595gやシャープIB-RP9約580gとコードなしのプロ595gで同じくらいです。
\ボリュームアップや仕上がり重視/
リファドライヤー【スマートとプロの仕様や特徴の共通点】
リファドライヤー「2022新作・スマート」と「旧型・プロ」の仕様や特徴の共通点をみていきましょう。
【リファドライヤースマートとプロの仕様や特徴の共通点】
- 温度コントロールで熱ダメージを軽減
- 速乾
- ハイドロイオンでツヤ髪
スマートとプロにはどちらも「温度コントロール」の自動調節があります。
(プロは頭皮と毛髪、スマートは環境の温度で調節)
速乾もスマートの方がやや勝るも、プロも乾くのは早いです!
そして「ハイドロイオン」で髪の毛がツヤツヤでしっとりとやわらかい髪質に。
風量が強いだけだとボサボサになりがちですが、児童温度調節とハイドロイオンで仕上がりがプロにやってもらったかのようになるますよ♪
リファドライヤー【スマートとプロどっちがおすすめ?】
「リファドライヤースマート」と「リファドライヤープロ」はどちらがおすすめなのでしょうか?
リファドライヤー「スマート」と「プロ」それぞれのおすすめの方をご紹介していきます。
リファドライヤースマートがおすすめの方
リファドライヤー2022新作「スマート」おすすめに当てはまる方はこちら↓
【リファドライヤースマートがおすすめの方】
- 持ち運びやコンパクトに収納したい
- 軽い方がいい
- 少しでも早く乾く方がいい
- 低予算で抑えたい
リファドライヤースマートの一番の売りである「持ち運びやコンパクトに収納したい」と「軽い」方が良い方は断然「スマート」です!
また、少しでも早くは乾かしたい方もスマートがおすすめ。
そして、低予算で抑えたい方は5,000円ほど安いスマート。
\コンパクトで速乾性/
リファドライヤープロがおすすめの方
リファドライヤー「2021旧モデル・プロ」おすすめに当てはまる方はこちら↓
【リファドライヤープロがおすすめの方】
- 仕上がり重視
- ボリュームアップモードを使いたい
- 髪へのダメージを抑えたい
ボリュームアップモードでふんわりした仕上がりなどメリハリある「仕上がりを重視」する方は「プロ」がおすすめです!
それと同時に髪へのダメージを抑えられるのもプロなんです。
\ボリュームアップや仕上がり重視/
リファドライヤースマートとプロの違いは?2022新作と旧型の特徴を比較!まとめ
リファドライヤースマートとプロの違いは?2022新作と旧型の特徴を比較!まとめです。
~リファドライヤーを比較~
【2022新作スマートと旧型プロの違い】
- 重さ・大きさ・折りたたみ
- 速乾性
- モード
- 価格
【2022新作スマートおすすめの方】
- 持ち運びやコンパクトに収納したい
- 軽い方がいい
- 少しでも早く乾く方がいい
- 低予算で抑えたい
【旧型プロおすすめの方】
- 仕上がり重視
- ボリュームアップモードを使いたい
- 髪へのダメージを抑えたい
\新作リファビューテック/ドライヤースマート/
\旧型リファビューテック/ドライヤープロ/
コメント