小林陵侑のスキー板のメーカーは?所属やスポンサーはどこ?

アフィリエイト広告を利用しています
トレンド
スポンサーリンク

岩手県八幡平市出身の小林陵侑選手!ワールドカップで優勝からの北京オリンピックノーマルヒルで金メダル!ラージヒルは銀メダル!勢いが止まりませんね!!
また、2022年3月は2回目のW杯優勝です!

そんな小林陵侑選手のスキー板のメーカーと所属やスポンサーはどこかを調べました。

小林陵侑選手のスキー板がピンクでかわいいと話題に

一緒に小林陵侑選手の出身や高校についても書かれています(*^^)v

小林陵侑選手のスキー板のメーカーや所属はどこ?スポンサーは付いている?を解決していきましょう♪

スポンサーリンク

小林陵侑のスキー板のメーカー

小林陵侑選手のスキー板のメーカーはBWTで製造はFISCHER(フィッシャー)です!

このピンクの板は2022年1月のもの。

ピンクの板はオシャレでかわいいですよね♪

小林陵侑選手のスキー板に大きくBWTとありますよね。

BWTはFISCHERと契約しています!

スキー板の製造はFISCHERが行っているけど、BWTの名前を前面に出している。と言う事です。

BWTは元々ヨーロッパの水処理会社なので、スキー板の製造は出来ないんですね(>_<)

2022年北京オリンピック

2022年2月6日に行われた北京オリンピック、ノーマルヒルで金メダルを獲った時に板にはブランド名が何も書いていません。

青・白・赤のトリコロール。反対は黒と白のツートンでかっこいい系に変わっています。

何か規定があったのでしょうかね??

ピンクの板とデザインは似ているので、板のブランドは同じフィッシャーではないでしょうか!

そして2月12日のラージヒルでは惜しくも銀メダル!

何はともあれ!日本人金メダル1号!!と銀メダル、おめでとうございます(≧▽≦)♪

2022年2月ワールド

2022年2月27日にフィンランドで行われたワールドカップでも小林陵侑選手優勝しましたね!

素晴らしいです!

この時の板はこちら↓

またピンクの板に戻っています!

となると、オリンピックの時だけ違う板を使用していたのですね!

どの板もかっこいいです(*^^)v

スポンサーリンク

小林陵侑の所属

小林陵侑選手の所属は土屋ホームです!

土屋ホームは本社が札幌にある住宅メーカーですね(^^)/そちらのスキー部に所属しています♪

あのレジェンド葛西紀明選手も所属していて、しかも選手兼監督!!(´▽`)

他に小林陵侑選手の弟、龍尚選手や、女子ジャンパーの伊藤有希選手なども土屋ホーム所属ですよ!

レジェンド級の会社なのですね(*´▽`*)

スポンサーリンク

小林陵侑のスポンサー

小林陵侑のスポンサーにBWTなのではないかという噂がありますが、確認できませんでした。

所属が土屋ホームでプロではないので、スポンサーはついていないようです。

ちなみに小林陵侑選手のスキー板のメーカーBWTはF1のスポンサーも務めていますよ(^^)/
イメージカラーのピンクが印象的ですね!

なので、小林陵侑選手の年収は会社からのお給料と、大会の賞金ということですね(^^♪

もし小林陵侑選手がプロに転身したら年収がすごい事になるのは間違いないです!!

スポンサーリンク

小林陵侑の兄弟

小林陵侑選手は4人兄弟の次男。全員スキージャンパーなのです!

兄:小林潤志郎じゅんしろう(1991年生まれ)雪印メグミルク所属

姉:小林諭果ゆか(1994年生まれ)CHINTAI所属

小林陵侑りょうゆう(1996年生まれ)土屋ホーム所属

弟:小林龍尚たつなお(2001年生まれ)土屋ホーム所属

マロンちゃん
マロンちゃん

兄弟みんな仲が良いそうです♪

右から姉(諭果選手)、小林陵侑選手、兄(潤志郎選手)、弟(龍尚選手)

右から小林陵侑選手、兄(潤志郎選手)、姉(諭果選手)

右の赤いハーパンを履いた3人。
右から兄(潤志郎選手)、小林陵侑選手、弟(龍尚選手)

兄・小林潤志郎

兄の小林潤志郎選手(1991年生まれ)は盛岡中央高校卒、東海大学卒業。

雪印メグミルクに所属している現役スキージャンパーです。

2018年平昌オリンピックに出場!

結婚しているようです(^^♪

元々お父さんの影響でクロカンをやっていたようですが、ジャンプを潤志郎選手が最初に始めたきっかけで兄弟全員ジャンプの道へ行ったようです(^^)/

潤志郎選手がジャンプを始めていなければ、今の小林陵侑選手が生まれていなかったのかもしれません。

姉・小林諭果

姉の小林諭果選手(1994年生まれ)盛岡中央高校卒、早稲田大学卒業。

CHINTAIに所属しています。

小林諭果選手は身長がなんと169cmとモデル並みに高いんです(*’▽’)

そんな姉の諭果選手は美人でかわいい!と話題になっていますよ♪

マロンちゃん
マロンちゃん

とってもお美しいです…(/ω\)

弟・小林龍尚

弟の小林龍尚選手(2001年生まれ)は盛岡中央高校卒業後、兄・陵侑選手と同じ土屋ホーム所属です!

兄姉と年が少し離れているので、きっと可愛がられて育ったんでしょうね(*^^*)

龍尚選手は2019年に「ミライモンスター」で特集され注目を集めています

兄・陵侑選手に次ぐ有望な選手なんですよ(*^^)v

スポンサーリンク

小林陵侑の出身や高校

小林陵侑選手の出身や高校など、簡単なプロフィールはこちら

小林陵侑こばやしりょうゆう】

生年月日:1996年11月8日

出身地:岩手県八幡平市(旧松尾村)

中学:八幡平市立松尾中学校

高校:私立盛岡中央高校

所属:土屋ホームスキー部

高校卒業後すぐに土屋ホームへ就職したので、大学へ進学はしていません。

出身と生い立ち

小林陵侑選手が生まれ育った岩手県八幡平市はスキーが盛んな都市で、スキー授業があります!

またスキー場が近くにたくさん!
八幡平田山スキー場には県内唯一のジャンプ台があり、環境にとても恵まれた地域で育ったのがわかりますね!

スキーを始めるきっかけになったのは、父親がクロスカントリーをしていたから

最初は父親の影響で兄弟でクロカンをやっていましたが、兄が先にジャンプを始めるようになり、陵侑選手に一緒にやるようになったようですね(^^♪

そして他の兄弟もみんな揃ってジャンプを始めたのですね!

出身高校

小林陵侑選手の出身高校は私立盛岡中央高校です。

小林4兄弟全員、盛岡中央高校の卒業生なんですね(^^)/

ちなみに盛岡中央高校OBの有名人と言えば「楽天の銀次選手」や「スポーツクライミングの伊藤ふたば選手」、「タレントの福田萌さん」など錚々たる面々であります(*’▽’)

そして小林陵侑選手は総合コースではないかと思います!

盛岡中央高校は学業とスポーツの両方に力を入れていて、難関大学を目指すコースからスポーツ選手が多い総合コースなど幅広く展開されているんですね♪

盛岡中央高校スキー部は海外遠征も多く、シーズン中はあまり学校に行けません。ほとんど公欠扱いだったと推測されます!

スポンサーリンク

小林陵侑のスキー板のメーカーは?所属やスポンサーはどこ?まとめ

小林陵侑のスキー板のメーカーは?所属やスポンサーはどこ?のまとめです!

  • 小林陵侑の板のメーカーは「BWT(製造はFISCHER)」
  • 小林陵侑の所属は「土屋ホーム」で葛西紀明も所属
  • 小林陵侑のスポンサーは「不明」
  • 小林陵侑の兄弟は「4人兄弟の次男(兄・姉・弟)」で全員スキージャンパー
  • 小林陵侑の出身は「岩手県八幡平市」のスキーが盛んな都市
  • 小林陵侑の出身校は「盛岡中央高校」

2022年北京オリンピックも小林兄弟大活躍!!!!
これからも応援してますよ~~!!

マロンちゃん
マロンちゃん

小林陵侑選手ファイトー!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トレンド
スポンサーリンク
まろにこ

コメント