天神祭りは京都の祇園祭、東京の神田祭と並ぶ日本三大祭りの一つである天神祭花火大会が4年ぶりに開催。
天神祭花火大会2023はとても人気があり、例年130万人の観覧客がやってくるので、人混みという一言では片づけられないくらい大混雑です。
4年ぶりともなれば、想像以上の混雑状況でしょう。
もちろん大きな花火大会ですから、会場以外にも花火を楽しめる穴場スポットや、花火が見えるホテルもあります。
というわけで、天神祭花火大会2023の「穴場スポット」「花火の見えるホテル」「混雑状況」などを調べました!
\楽天トラベルで花火見物/
天神祭花火大会2023【花火が見える穴場スポットの場所】
天神祭花火大会2023を有料チケットなしでも花火が見える穴場スポット4か所
- 源八橋(げんぱちばし)周辺
- 川崎橋(かわさきばし)東側周辺
- 都島橋(みやこじまばし)
- OAPタワー(大阪アメニティパーク)周辺
をそれぞれみていきましょう。
穴場スポット①源八橋(げんぱちばし)周辺
1つ目の穴場スポットは「源八橋(げんぱちばし)周辺」です。
天神祭花火大会2023の会場からも近く、最寄り駅からも徒歩5分と近いので花火もよく見えます。
毎年、花火大会当日は18時半頃から源八橋は歩行者天国になるので会場ほどではないものの、混雑します。
場所取りは早めにした方が良さそうですね。
【源八橋】
〒534-0027 大阪府大阪市都島区
JR大阪環状線 桜ノ宮駅西口から徒歩5分
穴場スポット②川崎橋(かわさきばし)東側周辺
2つ目の穴場スポットは「川崎橋(かわさきばし)東側周辺」です。
天神橋祭花火大会2023打上げ会場より少し離れているので、人混みを避けてゆっくり花火を見る事ができます。
ただ、当日は最寄り駅が16時頃から混み始めるので電車の混雑を避けるなら16時には着くように行動したほうがよさそうです。
【川崎橋】
〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1丁目
京阪本線 天満橋駅から徒歩7分
JR東西線 大阪城北詰駅3番出口から徒歩9分
穴場スポット③都島橋(みやこじまばし)
3つ目の穴場スポットは「都島橋(みやこじまばし)」です。
天神祭花火大会2023打上げ会場から少し離れた場所になりますが、花火はバッチリ見えます。
場所によってはライトアップされた大阪城も一緒に見ることができますよ。
会場から離れているためか、人混みでぎゅうぎゅうになることはないです。
ただ、当日は最寄り駅が16時頃から混み始めるので電車の混雑を避けるなら16時には着くように行動したほうがいいでしょう。
【都島橋】
大阪府大阪市
JR環状線 桜ノ宮駅西口から徒歩7分
穴場スポット④OAPタワー(大阪アメニティパーク)周辺
4つ目の穴場スポットは「OAPタワー(大阪アメニティパーク)周辺」です。
天神祭花火大会2023の打ち上げ場所から近く、ほぼ真正面から迫力のある花火を楽しむことができます。
混みますが、広場があり階段に座って見たりすることもできますよ。
場所取りをするなら16時には到着していた方がいいでしょう。
【OAPタワー(大阪アメニティパーク)周辺】
〒530-0042 大阪府大阪市北区天満橋1丁目8−30
JR大阪環状線 桜ノ宮駅から徒歩5分
JR東西線 大阪天満宮駅から徒歩7分
天神祭花火大会2023【花火が見えるホテル】
伊勢神宮奉納全国花火2023が見えるホテル3か所
- 桜ガーデンホテル
- 東横INN京橋桜ノ宮
- ヒルトン大阪
をご紹介します。
それぞれの花火が見えるホテルの特徴や場所をチェックしていきましょう。
花火が見える部屋の空き室状況等については、各ホテルに事前に問い合わせしてくださいね。
※花火が見えるホテルは既に満室になっている場合もあります。
花火が見えるホテル①桜ガーデンホテル
1つ目の花火が見えるホテルは「桜ガーデンホテル」です。
大阪天神祭花火大会2023鑑の賞付宿泊プランが用意されていますよ。
大阪天神祭花火大会の打上げ場所から徒歩3分の場所にあるので、大迫力の花火を楽しむことが出来ます。
JR大阪駅まで2駅なので、花火大会を堪能した翌日は大阪観光を楽しむのもいいですね。
【桜ガーデンホテル】
〒534-0027 大阪府大阪市都島区中野町4丁目1−23
JR環状線 桜ノ宮駅から徒歩6分
ホテルから見た花火の方角は西
ビジネ桜ガーデンホテルの予約はこちら↓
花火が見えるホテル②東横INN京橋桜ノ宮
2つ目の花火が見えるホテルは「東横INN京橋桜ノ宮」です。
天神祭花火大会2023の打上げ会場から近いので、迫力のある花火を楽しめます。
こちらのホテルは小型犬ならペット可なので、愛するペットと一緒に花火を楽しむのもいいですね。
【東横INN京橋桜ノ宮】
〒534-0027 大阪府大阪市都島区中野町1丁目8−16
JR大阪環状線 桜ノ宮駅西口から徒歩8分
ホテルから見た花火の方角は北西
東横INN京橋桜ノ宮の予約はこちら↓
花火が見えるホテル③ヒルトン大阪
3つ目の花火が見えるホテルは「ヒルトン大阪」です。
天神祭花火大会2023の打上げ会場からは離れていますが、高層階からはバッチリ花火を見ることが出来ます。
高層階からの花火鑑賞プランも用意されていますよ^^
もうほぼ大阪駅といえるくらい駅近なので、観光で大阪のどこへ行くにも便利です。
花火大会の翌日に大阪観光を楽しむのもいいですね。
【ヒルトン大阪】
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目8−8
JR大阪駅から徒歩2分
ヒルトン大阪の予約はこちら↓
天神祭花火大会2023【混雑状況・回避方法】
天神祭花火大会2023の混雑状況と回避方法についてです。
まず天神祭花火大会2023は大混雑が予想されます!
最寄り駅には16時前には到着しておいて、場所取り等は17時には終わらせておいたほうがいいでしょう。
当日は大阪駅からすでに人が多いので時間にはかなりの余裕を持って行動するのが混雑状況の回避方法の一つです。
あとは、天神祭花火大会2023は大きな花火大会なので、打上げ会場より離れた場所からでも見ることができます。
迫力は少し欠けてしまうかもしれませんが、離れた場所からゆっくり花火を楽しむのも混雑状況の回避方法になるのではないでしょうか。
花火大会が終わると同時にとてつもない人数の人が最寄り駅へと向かうので、帰りは21時半頃までは動かない方が良さそう。
天神祭花火大会2023の余韻を楽しみつつ焦らずゆっくり帰ることをお勧めします。
天神祭花火大会2023【駐車場】
天神祭花火大会2023の駐車場についてです。
天神祭花火大会2023には駐車場が用意されていません。
車で行かれる方は、周辺駐車場をご利用ください。
当日は15時頃から交通規制が入るので、車を利用される方は早めに出かけた方がいいでしょう。
周辺の駐車場もいっぱいになる可能性はあるので、予約出来る駐車場に事前に予約アプリ等を利用して駐車場予約をしておくといいですね。
事前予約ができる駐車場サービスででおすすめはakippa(あきっぱ!)です。
akippa(あきっぱ!)は
- 10日前から予約できる
- 時間内の入出庫が自由
が特徴なんですね。
「どこも満車で駐車できず花火大会に遅れてしまう…」なんて心配がいりません。
\事前予約出来る駐車サービス/
天神祭花火大会2023【アクセス方法】
天神祭花火大会2023のアクセス方法についてです。
・JR桜ノ宮駅から桜ノ宮公園沿いを南へ徒歩2分
・京阪鉄道、大阪市営地下鉄天満橋駅から徒歩5分
天神祭花火大会2023【日程】
2023年「天神祭奉納花火」の日程はこちら↓
【天神祭花火大会2023日程】
大会名 | 天神祭奉納花火 |
開催日 | 2023年7月25日(火) 19:30~21:00 |
開催会場 | 川崎公園・桜之宮公園 |
荒天等の場合 | 荒天時は中止 |
発数 | 約3000発 |
有料席 | テーブル指定席5500円 砂浜自由席4000円 |
天神祭花火大会は天神祭りのラストを飾る花火大会。
水の都大阪の名にふさわしく、約100隻の船が大川に繰り出され、かがり火と花火が大川に映りとても迫力もあり幻想的で豪華な花火大会です。
天神祭花火大会2023穴場スポットは?見えるホテルや場所・混雑回避も!まとめ
天神祭花火大会2023が4年ぶりに開催されるということで、穴場スポットや花火の見えるホテル、混雑回避方法などについて調べてみました。
~天神祭花火大会2023~
【穴場スポット】
源八橋(げんぱちばし)周辺
川崎橋(かわさきばし)東側周辺
都島橋(みやこじまばし)
OAPタワー(大阪アメニティパーク)周辺
【花火が見えるホテル】
桜ガーデンホテル
東横INN京橋桜ノ宮
ヒルトン大阪
【混雑状況・混雑回避】
大混雑
帰りは21時半頃までは動かない方が良さそう。
【駐車場】
事前予約駐車場サービス:akippa(あきっぱ!)がおすすめ
大川から花火があがるので、穴場スポットも大川に架かる橋付近が多かったです。
会場近くに高層ホテルもいくつかあるので、花火が見えるホテルも高層階だと、お部屋でゆっくり迫力満点の花火を見ることが出来そうです。
少し奮発して豪華にゆったりと花火見物をするのもいいですね。
日本三大祭りのラストを飾る花火大会とあって、相当な混雑が予想されるので、開始時間の3時間くらい前には最寄り駅に到着したり、帰宅時には花火終了時間とずらして動いたり、時間に余裕を持って行動するのが混雑回避になりそうです。
\事前予約出来る駐車サービス/
\楽天トラベル周辺ホテル検索/
コメント