戸田橋花火2023穴場スポットは?有料チケットなしで見える場所や駐車場・屋台!

アフィリエイト広告を利用しています
イベント
スポンサーリンク

戸田橋花火大会は例年45万人もの人が集まる人気の花火大会です。

花火大会といえば混雑状況や屋台、駐車場やチケットの有無に穴場スポット等々と気になる事はたくさんありますね。

そこで今回は戸田橋花火大会2023の

  • 穴場スポット
  • チケット
  • 駐車場
  • 屋台
  • 混雑状況

をまとめました。

かなり混雑する人気の花火大会ですので万全の体制で楽しめるように、事前の情報収集のお役に立てればと思います!

\浴衣で花火大会♪/

スポンサーリンク

戸田橋花火2023【有料チケットなしで花火が見える穴場スポット】

戸田橋花火大会2023を有料チケットなしで見える穴場スポット3つをご紹介します。

  • 笹目橋
  • 戸田公園駅前
  • 北赤羽駅付近

それぞれの穴場スポットの詳細をチェックしていきましょう。

穴場スポット①笹目橋

戸田橋花火2023を有料チケットなしで見える穴場スポット1つ目は「笹目橋」。

戸田橋会場の延長線上にある場所です。

会場と変わらない迫力の花火を見ることが出来ます。

【アクセス】
地下鉄新高島平駅より徒歩約15分

笹目橋
〒173-0081東京都板橋区新河岸

穴場スポット②戸田公園駅前

戸田橋花火2023を有料チケットなしで見える穴場スポット2つ目は「戸田公園駅前」。

戸田橋花火会場の最寄り駅でもある戸田公園駅ですね。

会場までは徒歩20分と少し距離はありますが、花火は綺麗に見ることができます。

花火大会終了後の混雑に巻き込まれることなく電車に乗れるので便利ですよ。

戸田公園駅前
〒335-0023埼玉県戸田橋市本町4丁目15

穴場スポット③北赤羽駅付近

戸田橋花火2023を有料チケットなしで見える穴場スポット3つ目は「北赤羽駅付近」。

土手になっているので、周りに高層の建物などもなく遮られずに花火を楽しむことが出来ます。

駅前なので花火大会終了後の混雑に巻き込まれることなく帰宅出来ますよ。

北赤羽駅付近
〒115-0052東京都北区赤羽2丁目28

スポンサーリンク

戸田橋花火大会2023【有料チケットの種類や料金】

戸田橋花火大会2023の有料チケットの種類や料金についてです。

チケットはイープラスにて販売中です。

西側有料エリア

まずは西側有料エリアの有料チケットの種類と料金です。

【西側有料エリアのチケット】

  • 西4名テーブル席
    24,000円/幅約1.8m
  • 西ペアシート前方(C,D,Eブロック)
    6,000円/幅約2m×奥行き約1m
  • 西ペアシート後方(F,G,H,I,J,K,L,Mブロック)
    5,000円/幅約2m×奥行き約1m

東側有料エリア

まずは東側有料エリアの有料チケットの種類と料金です。

【東側有料エリアのチケット】

  • 東ガーデンチェア4名
    32,000円/テーブル直径約0.9m
  • カメラマン席
    10,000円/幅約2m×奥行き約1.5m
  • 東SS席:定員1名/幅約1m×奥行き約1m
    (Bブロック):6,000円
    (Cブロック):5,000円
  • 東S席:定員1名/幅約0.8m×奥行き約1m
    (Aブロック):7,000円
    (Bブロック):5,500円
    (Cブロック):4,500円
  • 東4名シート:幅約2m×奥行き約2m
    (Bブロック):24,000円
    (Cブロック):20,000円
  • 東ガーデンチェア2名
    16,000円/テーブル直径約0.9m
  • 東ペアイス席2名
    12,000円/幅約1m

スポンサーリンク

戸田橋花火大会2023【駐車場】

戸田橋花火大会2023の駐車場についてです。

戸田橋花火大会2023会場には駐車場はありません。

車での来場は禁止されています。

当日はバイクも自転車も立ち入り禁止になり駐輪もできません。

当日は交通規制がされるので、会場周辺は立ち入り禁止になり、大渋滞が予想されます。

車を利用される方は、最寄り駅周辺もしくは最寄り駅より一駅ずらした駅に車を停めて、会場へは徒歩などで向かうことをお勧めします。

当日は最寄り駅などの近隣の駐車場がいっぱいになる可能性があります。

駐車場を利用される際は予約できる駐車場に当日までに予約しておくと、現地で慌てて駐車場を探す手間が省けますね。

事前予約ができる駐車場サービスでおすすめはakippa(あきっぱ!)です。

akippa(あきっぱ!)は

  • 10日前から予約できる
  • 時間内の入出庫が自由

が特徴なんですね。

「どこも満車で駐車できず花火大会に遅れてしまう…」なんて心配がいりません。

\事前予約出来る駐車サービス/

スポンサーリンク

戸田橋花火大会2023【屋台】

花火はもちろん楽しみですが、屋台も花火大会の楽しみの一つですよね。

戸田橋花火大会2023の詳しい屋台情報はまだ発表がないですが、例年はたくさんの屋台が出店されていますので今年も様々な種類の屋台が出店されることが予想されます。

開始時間は例年だいたい16時頃~20時半頃まで営業しているようです。

場所は3カ所で出店されており、「荒川戸田橋緑地戸田硬軟兼用球技場付近」「JR戸田公園駅から戸田橋荒川河川敷までの道」「戸田橋荒川河川敷」です。

戸田公園駅から戸田橋荒川河川敷までは歩行者天国になるので車を気にすることなく屋台を存分に楽しむことができます。

*戸田橋花火大会2023の屋台情報は発表されていないので、場所や時間などは変更になる場合があります。

過去の出店例

  • かき氷
  • たこ焼き
  • チョコバナナ
  • 焼き鳥
  • わたあめ
  • 元のレストランや居酒屋

等からも出店されているようです。

屋台で何を食べるか想像するだけでも、今からワクワクしますね!

スポンサーリンク

戸田橋花火大会2023【混雑状況・回避方法】

戸田橋花火大会は例年たくさんの観覧客が訪れます。

混雑状況は厳しく完全に回避することも難しいですが、少しでも混雑を回避したいですよね。

当日は18時頃から最寄り駅から会場までは人出がピークになるので、遅くても17時頃までには会場に到着するようにしたほうがいいです。

屋台も長時間並ばないといけなくなるので、早目に着いて屋台で目当ての物をゲットして、屋台を楽しみながら花火大会が始まるのをゆっくりと待つのがいいですね。

最寄り駅に到着したら、ICカードのチャージと帰りの切符の購入を忘れずにしておいてください。

前以て帰りの準備をしておくと帰りの券売機の長蛇の列に並ばずにすむので電車に乗る時もスムーズです。

花火大会終了後は観覧客が一斉に帰宅へと動くので、混雑を回避するには花火大会終了後すぐではなく、前後に時間をずらしてから帰宅した方がいいでしょう。

十分に準備をしてから、行きも帰りも時間に余裕をもって行動すれば少しは混雑回避に繋がります。

戸田橋花火大会2023では17時~21時半まで交通規制がかかります。

車はもちろんですが、バイクや自転車も入れなくなるので注意してください。

次の日に予定などが無ければ、ホテル等に宿泊をして次の日にゆっくり帰るのもいいですね。

スポンサーリンク

戸田橋花火大会2023【日程】

戸田橋花火大会2023日程】

大会名第70回戸田橋花火大会2023
開催日2023年8月5日(土)
19:00~20:30
開催会場国道17号戸田橋上流荒川河川敷
荒天等の場合荒天の場合中止
発数約1万3000発
有料席あり

戸田橋花火大会は「Sky Fantasia東西光宴」と銘打った東京都市圏最大規模の花火大会で、観覧席が荒川を挟んで東と西に分かれ、それぞれの会場が異なるプログラムの音楽に合わせ花火が打ち上がる日本初の花火大会です。

両岸合わせて約1万3千発の花火があげられます。

\浴衣で花火大会♪/

スポンサーリンク

戸田橋花火2023穴場スポットは?有料チケットなしで見える場所や駐車場・屋台!まとめ

戸田橋花火大会2023の「穴場スポット」「チケット」「駐車場」「屋台」「混雑状況」の情報をまとめました。

~戸田橋花火2023~

【穴場スポット】

  • 笹目橋
  • 戸田公園駅前
  • 北赤羽駅付近

チケットは続々と完売してしまっていますが、チケットがとれなくても会場が河川敷なのもあって遠くからでも綺麗に見える穴場スポットが多いように感じました。

駅前だと人混みに揉まれる事もないので、小さなお子様連れの方は会場近辺でなくて駅前などの穴場スポットもいいんじゃないでしょうか。

戸田橋花火大会2023では臨時駐車場はなく交通規制もされるので、渋滞に巻き込まれないためにも、公共交通機関を利用されることをお勧めします。

ただし、近隣の方の迷惑にならないように楽しんでください。

荒川を舞台にした東京都市圏最大規模の音楽と花火のコラボレーションの戸田橋花火大会2023で、この夏一番のとびっきりの想い出を作りましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イベント
スポンサーリンク
まろにこ

コメント