春の藤原まつり2023混雑状況は?東下り行列や駐車場・アクセス方法も!

アフィリエイト広告を利用しています
イベント
スポンサーリンク

世界遺産・平泉で行われる「春の藤原まつり」は若手の俳優さんが出演することでも話題ですね!
2023年の東下り行列は「犬飼貴丈さん」に決まりました!

ゴールデンウイーク期間中ということもあり、春の藤原まつり2023年の混雑状況が気になりませんか?
また、駐車場やアクセス方法も調べておきたいですよね。

そこで今回は春の藤原まつり2023年の混雑状況と駐車場やアクセス方法について調査しました。

東下り行列の攻略方法も一緒にご覧ください♪

「春の藤原まつり」平泉周辺の宿はこちら↓

スポンサーリンク

春の藤原まつり2023混雑状況は?

春の藤原まつり2023混雑状況についてです。

一番混雑が予想されるのは5月3日(水)に行われる「義経公東下り行列」です!

今年は俳優の犬飼貴丈さんが義経公を務めるという事で、混雑が予想されますね。

昨年2022年の伊藤健太郎さんの時は1日だけで24万人が訪れました。
(5日間で37万5000人)

2022年は新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの通常開催とも重なってかなり混雑したんですね。

例年平均で20万人を見込んでいますが、2023年はコロナの制限も無くなりかなり混みそうです><

スポンサーリンク

春の藤原まつり2023【源義経公東下り行列】

春の藤原まつり2023のなかでも一番の見どころ「源義経公東下り行列」。

兄の源頼朝に追われた源義経が平泉に逃げ込んだ際に、奥州藤原の藤原秀衡公がこれを歓迎して自ら出迎えた。

この様子を再現したものです。

毎年、義経役は有名俳優が務めるという事で、大混雑!

そのため、事前にスケジュールや混雑状況を把握するのは必須のようです。

次に混雑の回避方法などをチェックしていきましょう。

源義経公東下り行列2023【源義経役:犬飼貴丈】

春の藤原まつり・源義経公東下り行列の2023年義経役を務めるのは俳優の「犬飼貴丈さん」です!

犬飼貴丈さんは徳島県出身の28歳。

2012年「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でグランプリを受賞し、NHKの大河ドラマに出演するなどドラマや映画で活躍する注目の俳優さんです^^

源義経公東下り行列2023【スケジュール】

2023年5月3日(水祝)に行われる「源義経公東下り行列」のスケジュールは例年通りと予想します。

例年のスケジュールはこちら↓

源義経公東下り行列2023【ルート】

春の藤原まつり2023「源義経公東下り行列」のルートは例年通りと予想します。

ルートは中尊寺をスタートし、毛越寺で義経公が行列に参加。

ゴールはまた中尊寺に戻ります。

源義経公東下り行列2023【混雑状況】

源義経公東下り行列で最も混雑が予想される場所と時間は以下の通りです。

源義経公東下り行列で最も混雑が予想される場所と時間

時間:12:40~13:30

場所:毛越寺・大泉が池~毛越寺・出発

行事名:「義経公ねぎらいの場再現」「源義経公東下り行列・出発」

12:40頃に毛越寺・大泉が池で行われる「義経公ねぎらいの場再現」では、義経公を近くで見ることができるため混雑が予想されます!

また毛越寺入り口付近では馬に乗る義経公も見れるため、大変混んでいます。

もし毛越寺での見物を希望される方は、開門時間8:00よりも前に並ばないと、いい場所はとれませんよ!

その他の場所で混雑が予想される場所はこちらです。

【その他の場所で混雑が予想される場所】

  • 毛越寺~平泉駅前
  • 中尊寺付近

毛越寺~平泉駅前は一緒に歩いて移動する人が多いです。

また、中尊寺付近は広い駐車場があるため、混雑が予想されますよ。

源義経公東下り行列2023【穴場スポット】

源義経公東下り行列の穴場スポットはこちらです。

東北本線線路東側を歩くルートが穴場スポットです!

穴場とは言っても、最低でも1時間前には場所を確保することをおすすめします。

スポンサーリンク

春の藤原まつり2022【アクセス方法】

春の藤原まつりのアクセス方法はこちらです。

【毛越寺】
〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58

【中尊寺】
〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202

【お問い合わせ先】
平泉観光協会
TEL:0191-46-2110

鉄道

鉄道は東北新幹線か在来線「JR東北本線」になります。

新幹線【はやぶさ・やまびこ】

最寄駅は一ノ関駅です。

一ノ関駅は新幹線「はやぶさ」だと止まらない場合もありますよ。
「やまびこ」は確実に一ノ関駅に止まりますが、時間が少しかかってしまいますね。

【一ノ関駅までの時間】

  • 東京駅~一ノ関駅:2時間(やまびこ2時間30分)
  • 仙台駅~一ノ関駅:30分
  • 新花巻駅~一ノ関駅:30分
  • 盛岡駅~一ノ関駅:40分

在来線【JR東北本線】

最寄駅は平泉駅です。

JR東北本線になります!

一ノ関駅まで新幹線で来られる場合は、在来線へ乗り換えですよ。

【平泉駅までの時間】

  • 一ノ関駅~平泉駅:7分
  • 花巻駅~平泉駅:45分
  • 盛岡駅~平泉駅:1時間25分

バス

一ノ関からのバスは最低でも1時間に1本ありますよ。

一ノ関~平泉:20分

仙台~一ノ関:1時間20分

自動車

自動車でお越しの方は東北自動車道の利用が便利です。

【東北自動車道】

盛岡方面から:平泉前沢IC
仙台方面から:平泉スマートIC(一関IC)

上記2か所どこから降りても10分以内で着くので近いですね♪

国道4号線と県道300号線を行くと着きますし、案内板も大きくあるので迷う事はないと思います(*^^)v

ただ、東下り行列のルート周辺は交通規制が行われますので、時間をずらして行くのがおすすめです!

スポンサーリンク

春の藤原まつり2022【駐車場】

春の藤原まつりの主な駐車場はこちらです。

駐車台数は多めですが、入りきらない可能性はかなり高いです!

早めに行くか、公共交通機関の利用をおすすめします。

また、中尊寺周辺の駐車場に関してはこちらも参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

春の藤原まつり2022【日程・スケジュール】

春の藤原まつりの主な日程・スケジュールはこちらです。

【春の藤原まつり~日程・スケジュール~】

1日:稚児行列

3日:源義経公東下り行列

4日:中尊寺能・白山神社祭礼・郷土芸能

5日:毛越寺延年の舞・弁慶力餅競技大会・郷土芸能

スポンサーリンク

春の藤原まつり2023【義経役:犬飼貴丈のプロフィール】

犬飼貴丈さんの簡単なプロフィールはこちらです。

俳優・犬飼貴丈(いぬかいあつひろ)

生年月日:1994年6月13日(28歳)

出身:徳島県

身長:176cm

事務所:バーニングプロダクション

【主な出演作品】

  • 仮面ライダービルド
  • 絶対BLになる世界VS絶対BLになりたくない男
  • 新・信長公記〜クラスメイトは戦国武将〜
  • 僕らの食卓
スポンサーリンク

春の藤原まつり・義経公東下り行列【歴代義経役】

春の藤原まつりの義経公東下り行列・歴代義経役はこちらです。

開催年義経公役 開催年義経公役 開催年義経役
11955南洞頼教261986川野太郎512011石黒英雄
21956千葉仁一271987村上弘明522012溝端淳平
31957小野不二朗281988橋爪淳532013平岡祐太
41959佐々木賢宥291989坂上忍542014山本裕典
51961菅原信夫301990新藤栄作552015吉沢亮
61963千葉幸四郎311991山本陽一562016高杉真宙
71966北嶺澄仁321992倉田てつを572017横浜流星
81968千葉庄悦331993稲垣五郎582018磯村勇斗
91969佐々木慎宥341994林泰文592019田口淳之介
101970伊藤孝雄351995宮下直紀602020中止
111971小松代睦雄361996池谷幸雄612021中止
121972大船渡371997羽賀研二622022伊藤健太郎
131973志垣太郎381998野々村真632023犬飼貴丈
141974花丘圭二391999藤原竜也
151975三ツ木清隆402000妻夫木聡
161976新沼謙治412001山崎裕太
171977佐藤佑介422002斉藤祥太
181978阿部周二432003須賀貴匡
191979加納竜442004石垣佑磨
201980国広富之452005滝沢秀明
211981広岡瞬462006賀集利樹
221982井上純一472007中尾明慶
231983新田純一482008木村了
241984松田洋治492009五十嵐隼士
251985三波豊和502010内田朝陽

1973年頃から、若手の俳優やタレントが義経役を務めています。

過去最高の来場者(推定25万~28万人)を集めたのは2005年の「滝沢秀明さん」です。

この記録は今でも破られていません。タッキーすごいですね!

スポンサーリンク

春の藤原まつり2022東下り行列の混雑状況・結果

2022年の春の藤原まつり「東下り行列」を終えて、混雑状況をまとめます。

【2022年東下り行列(伊藤健太郎)】

来場者数:東下り24万人(過去2番目の多さ)

毛越寺開門前の観覧行列:一番最初に並んだ人は朝5時から

混雑が目立った場所:毛越寺内・毛越寺前~平泉駅前まで通り・中尊寺参道入り口・中尊寺(ゴール地点)

混雑が見立たなかった穴場スポット:東北本線線路東側、無量光院跡付近

2022年の東下りはなんと!24万人の人が集まりました!!
これは過去2番目の多さで、3年ぶりの開催と伊藤健太郎さんの人気も合わせてのことでしょう。
春の藤原まつり5日間では37万5000人。(過去3番目)お天気にも恵まれ観光日和でしたね^^

混雑したのは毛越寺内。
儀式が行われ、伊藤健太郎さんをじっくり見れるとあって、早朝5時から並んでいたそう。

混雑があまりなく、近くで伊藤健太郎さんを見れる穴場スポットはやはり「無量光院跡」付近でした。
平泉駅と中尊寺のちょうど真ん中の位置にあります。
道路幅が狭くなり伊藤健太郎さんをより近くで見たり、いい写真が撮れたりします。

スポンサーリンク

春の藤原まつり2023混雑状況は?東下り行列や駐車場・アクセス方法も!まとめ

春の藤原まつり2023混雑状況は?東下り行列や駐車場・アクセス方法も!まとめです。

  • 5月3日の東下り行列(お昼~)はかなり混雑する
  • 2023年の義経役は犬飼貴丈さん
  • 交通規制や渋滞が発生されるため、公共交通機関の利用がおすすめ

若手の有名俳優が生で観れるという事で、全国各地から人が集まる「春の藤原まつり」

とにかく混雑するのは確実なので、事前の入念な準備は必須です。

素敵な思い出になるといいですね♪

「春の藤原まつり」平泉周辺の宿はこちら↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イベント
スポンサーリンク
まろにこ

コメント