大晦日の恒例といえば「NHK紅白歌合戦」!
紅白を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか^^
そんな「NHK紅白歌合戦」の観覧チケット募集はいつからで、申込期間や応募方法・倍率が気になりますよね?
今回は「NHK紅白歌合戦」の観覧チケットの募集はいつからなのか申込期間や応募方法・倍率を調べました!
(その他「応募条件」なども記載あり)
「NHK紅白歌合戦」は2023年開催がまだ正式には発表されていませんが、事前に観覧募集についてチェックしていきましょう。
「NHK紅白歌合戦」観覧は周辺ホテルが便利♪
NHK紅白歌合戦2023-24【観覧募集の申込期間はいつから?】
2023年「NHK紅白歌合戦」観覧募集の申込期間はいつからなのでしょうか?
観覧募集の申込期間について調べました。
【2023年NHK紅白歌合戦/観覧募集の申込期間】
- 未定(予想10月上旬・5日(木)あたり~)
2023年NHK紅白歌合戦の観覧募集要項はまだ発表されていません。
前年までの観覧募集の申込期間を見てみましょう。
- 2021年10月7日(木)16:00~2021年10月20日(水)23:59まで
- 2022年10月6日(木)~10月20日(木)23:59まで
最近は10月の上旬で木曜日になっていますね。
前年を参考にすると2023年紅白観覧募集も10月の上旬の5日(木)になりそうです!
そして申込期間は2週間なので応募締め切りは19日(木)頃までと予想します。
2023年のNHK紅白歌合戦の観覧募集や観覧期間については発表され次第UPします。
NHK紅白歌合戦2023-24【観覧募集の応募方法と条件は?】
2023年「NHK紅白歌合戦」観覧募集の応募方法と条件についてです。
NHK紅白歌合戦2023の観覧募集に関する応募方法と条件はまだ発表されていません。
前年と同じようになる可能性が高いので、前年のものを参考にご紹介していきます。
なお、観覧は無料になります!
チケットにはお金がかかりません^^
応募条件
NHK紅白歌合戦を観覧するには応募条件をクリアしていなければなりません。
観覧募集の応募条件はこちら。
【観覧募集の応募条件】
- NHK受信料支払者(受信料免除も含む)
NHK紅白歌合戦を観覧募集はNHK受信料を払っている場合のみ応募できます!
受信料を払っているかどうかは、NHK側が住所等を調べるとわかるようですね。
よって不正は出来ないようになっています。
また受信料が免除の方は観覧できるので応募OK。
応募方法
「NHK紅白歌合戦」観覧募集の応募方法は2021年から「インターネット応募のみ」となりました。
前年の申込方法はこちら↓
【NHK紅白歌合戦/観覧の応募方法】
NHK公式サイト「観覧募集申し込みフォーム」から手続きします。
(NHK公式サイト→イベント観覧募集→東京→紅白歌合戦)
- 注意事項を確認しメールアドレスを入力し同意をクリック
- 登録したメールアドレスに送られてた申し込み専用URLへアクセス
- 名前・生年月日・電話番号・住所・受信契約者氏名などを入力(同伴者も同様)
- 受付完了メールが届く
※30分以上手続きがない場合はURLが無効
18歳未満の方が申込する場合は保護者の承諾と情報を入力
このようになります。
また「紅白歌合戦」の観覧は先着順ではなく抽選となっています。
申込期間中に応募完了すればOKなので、焦らず項目はお間違えのないようにしましょうね^^
注意事項
NHK紅白歌合戦の観覧応募では注意事項があります。
【観覧応募の注意事項】
- 1枚で2人まで入場可
- 1契約1枚
- 全席指定
- 入場券の譲渡不可
- 売買禁止
- 重複応募不可
- 入力内容に不備があった場合は無効
- 18歳未満の方が観覧される場合は、18歳以上の方の同伴が必須
- 1歳以上のお子様から入場整理券が必要
入場する際に身分証明の提示するので、応募時に登録した情報と異なると中に入れません。
譲渡や転売は禁止されているのでやめましょう。
NHK紅白歌合戦2023-24【観覧応募の当選発表はいつ?】
2023年「NHK紅白歌合戦」観覧応募の当選発表はいつなのでしょうか?
観覧応募の当選発表日はこちら↓
【NHK紅白歌合戦/観覧応募の当選発表日】
- 未定(予想12月中旬、11日(月)あたり)
2023年「NHK紅白歌合戦」観覧応募の当選発表はまだ未定です。
前年までに当選発表はこちら↓
- 2021年12月13日(月)13:00以降、メールで通知(または申し込み確認ページ)
- 2022年12月12日(月)13:00以降、メールで通知(または申し込み確認ページ)
過去2年は12月中旬の月曜日に当選発表されていますね。
2023年も同じように12月中旬の11日(月)が当選発表日になりそうですね!
そして当選メール通知が来る同日に入場整理券が発送されます。
座席番号の確認は3日前くらいに(2022年は12月28日15時以降でした)「申し込み確認ページ」に掲載します。
2023年「NHK紅白歌合戦」観覧応募の当選発表がいつなのかは分かり次第更新しますm(__)m
NHK紅白歌合戦2023-24【応募から観覧までの流れ】
2023年NHK紅白歌合戦の応募から観覧までの流れを見て行きましょう。
※以下は2022年になります
【応募から観覧までの流れ(2022年版)】
- 応募申込期間:10月6日16:00~10月20日23:59
- 当落選通知:12月12日13:00以降
- 入場整理券発送:12月12日
- 座席番号発表:12月28日(水)15:00以降
- 当日:12月31日17:50開場18:50開演23:45終演予定
このような流れになります。
当日までのイメージトレーニングをしておくといいですね。
2023年NHK紅白歌合戦の応募から観覧までの流れは後程UPしますm(__)m
NHK紅白歌合戦2023-24【観覧募集の当選倍率や確率】
2023年「NHK紅白歌合戦」観覧募集の当選倍率や確率についてです。
まずは過去の観覧募集の倍率や確率を見て行きましょう。
【観覧募集の当選倍率や確率】
観覧応募数 | 当選数 | 当選倍率 | 当選確率 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
2018年 | 1,085,171通 | 1,331通 | 815倍 | 0.0012% | 重複応募可 |
2019年 | 1,230,944通 | 1,227通 | 1,003倍 | 0.001% | 重複応募可 |
2020年 | — | — | — | — | 無観客 |
2021年 | 121,425通 | 1,200~1,300通? | 93倍? | 0.01%? | 重複応募不可 |
2022年 | 178,989通 | 1,175通 | 152倍 | 0.006% | 重複応募不可 |
2023年 | 予想180,000通 | 予想1,300通 | 予想138倍 | 予想0.007% | 重複応募不可 |
2023年の観覧応募の倍率を予想すると138倍になりました!
2019年まではハガキでの重複可により倍率は1,003倍でしたが、2021年から重複応募不可により93倍(予想)と当選しやすくなります。
2021年はNHKホールよりも広い「東京国際フォーラム・ホールA」を会場。
2022年は再びNHKホールへ戻ったため当選数は減り倍率152倍とUP。
そして2023年は収容人数の制限なしコロナ前の当選数と同じくらいと予想。
しかしコロナ明けとして応募数も増えると予想しました。
それでも倍率は下がり、当選しやすくなるかもしれませんね。
2023年の観覧応募数がわかりましたら、倍率・確率を出していきますね。
NHK紅白歌合戦2023-24【概要・場所】
2023年NHK紅白歌合戦の概要や場所はこちら。
【第74回NHK紅白歌合戦】
日程 | 2023年12月31日(日) |
公演時間 | 19:20~23:45(生放送) |
開場 | 17:50~ |
会場 | NHKホール |
2023年は通常開催が予想されます。
よって会場はNHKホールになりますね。
公演時間は昨年と同じ19:20~23:45と予想。
詳細は発表され次第更新しますね。
【NHKホール】
〒150-8001 東京都渋谷区神南2丁目2−1
「NHK紅白歌合戦」観覧は周辺ホテルが便利♪
紅白歌合戦2023-24観覧募集いつ?チケット倍率や申込期間・応募方法も!まとめ
NHK紅白歌紅白歌合戦2023-24観覧募集いつ?チケット倍率や申込期間・応募方法も!まとめです。
【NHK紅白歌合戦2023(予想)】
- 観覧募集の申込期間:予想10月上旬(5日あたり)
- 応募方法:WEB申込
- 応募条件:NHK受信料支払者(免除者含む)
- 観覧チケット:無料
- 注意事項:譲渡・転売禁止、1契約1通
- 当選発表日:予想12月中旬(11日あたり)
- 座席番号発表日:12月28日頃
- 当日の開場時間:17:50~
- 会場:NHKホール
- 倍率:予想138倍
\紅白歌合戦2023-24の情報はこちら↓/
コメント