2023年の大曲花火(夏)が8月26日(土)に開催。
大曲花火大会は日本三大花火大会の一つで来場者数約80万人と、とにかく混雑しています。
そんな2023年大曲の花火で有料観覧席がゲット出来なかった…。
チケットなしだけど当日券はあるのかや、花火が綺麗に見える穴場スポットどこか気になりますよね?
今回は大曲花火(夏)のチケットなしで見える穴場スポットの場所と当日券についてまとめました。
\ふるさと納税で有料席GET/
大曲花火の情報こちらもチェック↓
大曲花火2023チケットなしで見える穴場スポットの場所

2023年の大曲花火、チケットなしで見える穴場スポットの場所一覧は以下の通りです。
【大曲花火チケットなしで見える穴場スポットの場所一覧】
- 姫神公園
- 興栄建設周辺
- 丸子川堤防
- 大曲ヒカリオ駐車場
(おすすめ順)
チケットなくても、花火が見える穴場スポットのおすすめは上記4カ所です!
次に一つ一つおすすめ順に穴場スポットを詳しく見て行きましょう♪
大曲花火2023チケットなしの穴場スポット【姫神公園】
大曲花火がチケットなしでも見える穴場スポット1つ目はこちら。
花火会場の北西にある「姫神公園」です!
【姫神公園のメリット】
- 高台から花火を見れる
- トイレがある
- 駐車場がある(台数少なめ)
- 展望台からは夜景も見れる
【姫神公園のデメリット】
- 会場まで約2km
- 車での帰宅の場合はルートを確認しないと渋滞に巻き込まれる可能性も
高台にあるので、花火がよく見えます^^
トイレがあるのも嬉しいですね。
会場までは2kmほどと歩くには少し距離があります。
姫神公園に駐車場はありますが、停められる台数は少ないです。
姫神公園い向かう道路は駐車禁止なので、必ず駐車場に停めましょうね(^^)/
こちらはカメラマンの撮影が多いスポットでもあります。
姫神公園を登っていくと「展望台」があり、こちらの方は花火に夜景も楽しめます!
ただし、徒歩で行く坂道は少し急かもしれません。
チャレンジする人は足元に気を付けて行って下さいね♪
最後に確認したいのは車で帰宅する場合です。
角館・田沢湖方面と国道13号秋田方面はすんなり道路に出られそうです。
国道13号横手方面や高速道路利用の場合は時間をずらすことをおすすめしますよ!
【姫神公園】
〒014-0001 秋田県大仙市花館松山1
↓姫神公園の丘から見た花火会場方面
大曲花火2023チケットなしの穴場スポット【興栄建設周辺】
大曲花火がチケットなしでも見える穴場スポット2つ目はこちら。
花火会場の西にある「興栄建設周辺」です!
【興栄建設周辺のメリット】
- 花火がよく見える
- トイレを貸してもらう事も可
- 有料で駐車場を開放してくれる
- 国道105号沿いなので迷いにくい
【興栄建設周辺のデメリット】
- 仕掛け花火が見えにくい
- やや混雑する
打ち上げ会場の川を挟んですぐ反対側で花火がよく見えます。
仕掛け花火が見えにくいですが、とても迫力ある花火を見れるので問題ないでしょう。
2019年までは駐車場代(トイレ使用込み)は3500円。(2022年は調査中です)
国道105号沿いなので、慣れない土地に来た方もすぐにわかると思います(^^)/
ただし会場から近いのと、穴場スポットと言っても王道スポットになりつつあるので会場ほどではないもののやや混雑する事は予想されますよ。
↓興栄建設周辺から見た花火会場方面
大曲花火2023チケットなしの穴場スポット【丸子川堤防】
大曲花火がチケットなしでも見える穴場スポット3つ目はこちら。
花火会場から北東にある「丸子川の堤防」です!
【丸子川の堤防のメリット】
- 花火がよく見える
- 大曲駅の近く
【丸子川の堤防のデメリット】
- トイレ・駐車場はない
- 会場に近くなるほど混雑する
会場に近くて花火が良く見えるのが一番のポイントです。
丸子川の堤防は高くなっていて、車も侵入できないのでゆったりと見れるでしょう。
大曲駅に近いので、駅利用の方はすぐに帰れるのもいいですね♪
トイレと駐車場は近くを利用します。
駐車場は交通規制で24時まで動けない所もあるのでご確認ください。
また、会場に近くなるほど混雑します。
丸子川堤防の北側の方が空いていて、ゆったりできますね(^^)/
↓丸子川堤防北側・大盛橋付近から見た花火会場方面
大曲花火2023チケットなしの穴場スポット【大曲ヒカリオ駐車場】
大曲花火がチケットなしでも見える穴場スポット最後はこちら。
花火会場から北東にある「大曲ヒカリオ駐車場」です!
【丸子川の堤防のメリット】
- 花火がよく見える
- 駅近で時間つぶししやすい
- トイレあり
【丸子川の堤防のデメリット】
- 交通規制中は車の出入りが出来ない
【駐車料金】
- 2時間まで無料
- 以降1時間/100円
大曲ヒカリオ駐車場の屋上から花火が綺麗に見えます。
駅近で飲食店やコンビニがあるので時間潰しは退屈しないと思いますよ(^^)/
駐車場の料金は「2時間無料で、それ以降は1時間/100円」です。
当日お昼の12時に入庫し、24時に出庫したとすると、12時間駐車で1000円になります。
ただ、お昼の12時だと満車になているかもしれないので、早めがいいですね。
周辺は交通規制が18:00~24:00まで車両通行禁止となっているので、時間に余裕のある方におすすめします♪
【大曲ヒカリオ駐車場】
〒014-0027 秋田県大仙市大曲通町1−46
大曲花火2023チケット当日券ある?
大曲の花火の当日券についてです。
大曲の花火はチケットが事前に購入でき、なくなり次第終了となります。
2023年はコロナ制限がなくいつも以上に混雑が予想されるため「当日券はない」と考えた方がよさそうです!
またチケットは良い席からなくなるので、大曲の花火へ行くのが決まっている場合は早めに購入するのをおすすめします。
※夏以外は当日券が購入できることがほとんどですよ^^
そして「ふるさと納税」の返礼品で大曲の花火の有料チケットと花火グッズがGETできます。
返礼品の内容はこちら↓
- ペア席(ベンチ)チケット × 2 枚
- 花火折りたたみクッション 2枚
\ふるさと納税で有料席GET/
大曲花火2023の日程や会場の場所
2023年大曲花火の基本情報はこちら↓
名前 | 第95回全国花火競技大会 「大曲の花火」 |
日程 | 2023年8月26日(土) (例年8月最終土曜日) |
時間 | 昼の部:17:15~18:00 夜の部:18:50~21:30 |
打ち上げ数 | 約1万8000発 |
来場者数 | 約80万人 |
荒天の場合 | 雨天決行(荒天時は順延) |
場所 | 〒014-0072 秋田県大仙市大曲西根 雄物川河川敷運動公園 |
大曲花火2023チケットなしの穴場スポットは?見える場所や当日券も!まとめ
大曲花火2023チケットなしの穴場スポットは?見える場所や当日券も!まとめです。
【大曲花火チケットなしで見える穴場スポット】
- 姫神公園
- 興栄建設周辺
- 丸子川堤防
- 大曲ヒカリオ駐車場
(おすすめ順)
【当日券】
- 夏は当日券ないと考えた方が良い
穴場と言っても、やはり人は多いと思った方がよさそうです。
特に車でお越しの方は、駐車場に限りがあるので早めに行くのをおすすめします!
思い出に残る大曲がり花火大会になりますように♪
大曲花火の情報はこちら↓
\秋田県内の花火情報↓/
コメント