「能代の花火2024」の穴場スポットをご紹介します。
「第20回港まつり・能代の花火」の開催が決定!
東北で唯一3尺玉が打ち上がり、今年は第20回記念として「大曲の全国花火競技会」で内閣総理大臣賞受賞した花火師による花火も予定されています。
そんな迫力ある能代の花火は、例年20万人前後が来場する一大イベントです。
今年の「能代の花火2024」も混雑が予想されますが、チケットがなくても花火が見える穴場スポットがあるのをご存知ですか?
さらに混雑をうまく回避して、有料席を取らずにゆったりと綺麗な花火が見られたら嬉しいですよね。
今回は、「能代の花火2024」をチケットなしで見える穴場スポットや混雑状況、混雑の回避方法を調べました!
ぜひ参考にしてみてください。
\暑さ対策で涼しく♪/
能代の花火2024【チケットなしで見える穴場スポット】
2024年能代の花火がチケットなしで見える穴場スポットを8か所紹介します。
【能代の花火2024チケットなしで見える穴場スポット】
- はまなす画廊周辺
- 能代河畔公園・能代市こども館周辺
- 米代川河川敷
- 能代橋
- 能代公園
- 能代海水浴場・落合浜
- イオン能代
- 落合第五号街区公園
各穴場スポットの詳細を見て行きましょう。
チケットなしで見える穴場スポット①【はまなす画廊周辺】
能代の花火2024の1つ目の穴場スポットは、「はまなす画廊周辺」です。
はまなす画廊周辺から花火の方向には、高い建物がないため花火が綺麗に見えます^^
駐車場も開放してあり、周辺は広々としているので混雑も気にせずに見物できるのもポイントですね♪
はまなす画廊周辺から見た花火会場方面はこちら↓
近くのはまなす展望台は19時で閉まってしまいますが、展望台周辺は高台で眺めがよく、ベンチで見ている家族連れも見られます。
近くの公園には、トイレも完備。
はまなす画廊周辺なら万が一、やっぱり会場で見たくなったという場合もシャトルバスが運行しているので安心です。
【はまなす画廊周辺】
〒016-0807 秋田県能代市大森山
チケットなしで見える穴場スポット②【能代河畔公園・能代市こども館周辺】
能代の花火2024の2つ目の穴場スポットは、「能代河畔公園・能代市こども館周辺」です。
花火会場から近いので、音楽も聞こえるのがポイント!
場所によっては木で隠れる所もありますが、花火会場に近い能代河畔公園は原っぱとなっているため、広々と花火が見れます。
トイレが綺麗なのも嬉しいポイントですよね。
一方、能代こども館付近は遊具があり、子連れに人気があるので駐車場が満車になります。
そのため、早めに行って駐車場を確保するのがおすすめです。
また、出庫規制があり22時まで車は出庫できないので、花火大会が終わってすぐに帰りたい方は違う場所を探した方が良いでしょう。
能代河畔公園から見た花火会場方面はこちら↓
7月下旬の晴れ日は、気温が30℃近くなることもあります。
能代河畔公園には日陰が少ないので、日中からの場所取りの際は熱中症対策も忘れずに♪
【能代市こども館】
〒016-0803 秋田県能代市大町10−1
チケットなしで見える穴場スポット③【米代川河川敷】
能代の花火2024の3つ目の穴場スポットは、花火会場反対岸の「米代川河川敷」です。
米代川河川敷は17:00~22:00まで車両通行禁止となっているため、徒歩で向かう必要がありますが通行する車を気にせずに花火を近くで見れるのがポイントです!
音楽などは聞こえづらいですが、花火の音は聞こえます。
シートの釘打ちは禁止されているので、シートを押さえておく準備もしておきましょう。
反対岸の米代川河川敷から見た花火会場方面はこちら↓
【米代川河川敷】
〒016-0014 秋田県能代市落合古悪土
チケットなしで見える穴場スポット④【能代橋】
能代の花火2024の4つ目の穴場スポットは、「能代橋」です。
能代大橋よりも花火会場から遠いですが、花火を見るには十分^^
川の上で真横から花火を見る形になり目の前を遮るものが能代大橋だけなので、花火の迫力を感じることができます。
能代橋から見た花火会場方面はこちら↓
能代大橋は歩道が片側しかなく、花火撮影の際にフェンスが邪魔になってしまうので、あまりおすすめしません。
花火打ち上げ中も橋は車や人が通行するので、妨げにならないようにしましょうね♪
【能代橋】
〒016-0013 秋田県能代市向能代上野
チケットなしで見える穴場スポット⑤【能代公園】
能代の花火2024の5つ目の穴場スポットは、「能代公園」です。
競争率は高いですが、1番高い場所だとかなりキレイに花火が見えます!
能代公園は駐車場も少ないので、12時過ぎくらいにまでに場所取りをするのがおすすめです。
能代公園から見た花火会場方面はこちら↓
能代公園は花火会場から少し離れていますが、徒歩5分なので移動も苦じゃないはず^^
緊急避難場所にも指定されているので、何か起きても安心ですね♪
【能代公園】
〒016-0806 秋田県能代市清助町9
チケットなしで見える穴場スポット⑥【能代海水浴場・落合浜】
能代の花火2024の6つ目の穴場スポットは、「能代海水浴場・落合浜」です。
花火会場の対岸に位置しているので、迫力のある花火が見れます!
能代海水浴場・落合浜から見た花火会場方面はこちら↓
穴場スポットですが人気のエリアなので、場所取りはかなり早めに行った方がいいでしょう。
現在、海水浴場は閉鎖していて整備はされておらず、トイレがないので注意です。
【能代海水浴場・落合浜】
〒016-0014 秋田県能代市
チケットなしで見える穴場スポット⑦【イオン能代店】
能代の花火2024の7つ目の穴場スポット、「イオン能代店」は屋上駐車場からゆっくりと花火が鑑賞できます。
大型複合施設なので、飲み物やおつまみも買える便利な穴場スポットです。
イオン能代店から見た花火会場方面はこちら↓
また、花火大会の無料駐車場にもなっており、屋上から順に駐車したら22時まで利用可能。
駐車場でのマナーや事故に注意し、他のお客さんの迷惑にならないように注意しましょう。
【イオン能代店】
〒016-0825 秋田県能代市柳町11−1
チケットなしで見える穴場スポット⑧落合第5号街区公園
能代の花火2024の8つ目に紹介する穴場スポットは、「落合第5号街区公園」です。
比較的花火大会に近い穴場スポットなので、花火がきれいに見える穴場スポットです。
落合第5号街区公園から見た花火会場方面はこちら↓
住宅街の中にあり広さはあまりないので、少し早めに行ってみるといいでしょう。
場所取りをする場合は、近隣のご迷惑にならないように気を付けましょう。
【落合第5号街区公園】
〒016-0014 秋田県能代市落合上釜谷地280
能代の花火2024【混雑状況】
能代の花火2024の花火会場が混雑するのは予想できますが、他に混雑で気を付けるべき点はどこでしょうか?
能代の花火2024では市内各所に約4,300台の無料駐車スペースが確保されていますが、花火大会当日は例年混雑し、18時頃にはほとんどの無料駐車場が満車になります。
車で訪れる場合は出庫制限の確認をし、渋滞で車が動かないという事態も覚悟しておきましょう。
花火大会終了後は帰りのシャトルバスや電車の利用者も多くなります。
また、屋台やトイレも開場後や開催直前は込み合うので注意しましょう。
能代の花火2024【混雑回避】
能代の花火2024で無料駐車場を利用するためには、早めに駐車場を確保する必要があります。
確実に駐車場を確保したい方は、事前予約可能な有料駐車場「あきっぱ」を利用すればスムーズに駐車できるので、活用してみてくださいね。
帰りの渋滞を避けたい方は、帰りは花火が終わる前(フィナーレくらい)のタイミングで一足先に会場を出るか、花火大会終了後2時間後くらいに帰路に就くと少し混雑が緩和する可能性があります。
帰る方面に近い駐車場を利用したり、能代大橋と能代橋は混雑するので迂回するなど事前に渋滞を避けられる帰宅ルートを確認しておきましょう。
ただし、駐車場によっては規制解除まで出庫禁止になるところもあるので、注意が必要です。
また、帰りの切符売り場の混雑を避けるため、交通ICを利用されない方は帰りの乗車券を事前に購入しておきましょう。
どうしても混雑を避けたい方は、周辺のホテルに宿泊するのも時間に余裕ができておすすめです。
能代の花火2024で屋台やトイレに立ち寄りたい方は、早めに入場して利用するか、花火の打ち上げが始まってから足を運ぶといいでしょう。
能代の花火の屋台は、例年観覧席エリア内に80店舗ほどが出店し、お昼~21時頃まで営業しているそうなのでチェックしてみてくださいね。
能代の花火2024穴場スポットは?チケットなしで見える場所!まとめ
能代の花火2024穴場スポットは?チケットなしで見える場所について紹介しました。
【能代の花火2024チケットなしで見える穴場スポット】
・はまなす画廊周辺
・能代河畔公園・能代市こども館周辺
・米代川河川敷
・能代橋
・能代公園
・能代海水浴場・落合浜
・イオン能代店
・落合第5号街区公園
【能代の花火2024 混雑状況】
・18時以降は無料駐車場がほぼ満車になる
・帰宅は車の渋滞やシャトルバス、電車などの交通機関の混雑が予想される
・開場後や開催直前は、屋台やトイレが込み合う
【能代の花火2024 混雑回避】
・早めに駐車場を確保する
・予約可能な有料駐車場「あきっぱ」を利用する
・花火が終わる前か、終了後時間を空けて帰宅する
・近くの宿泊施設を利用する
・屋台やトイレはタイミングをみて利用する
能代の花火2024は、無料駐車場を用意してくれるので車を利用する場合はとっても有難い花火大会ですが、その分車が多いと予想できます。
昨年は無料駐車場が13時から利用できるようになっていたので、時間に余裕を持って迫力ある花火を楽しんでくださいね。
\秋田県内の花火情報↓/
\楽天トラベルで花火見物/
コメント